毎日遅くまで仕事をしている男性の皆さん、お疲れ様です。そんな日々の疲れの中でも特に男性が”辛い”と感じるストレスって一体何だと思いますか?
そんな普段聞くことがない男性のストレスをガールズバーの店員さんに聞いちゃいました。
男性の悩みが分かれば、気になるあの人のお悩み解決に力を貸すことができるかも?では早速見ていきましょう。
■1、仕事量が多い
日本人は元来から働き者な人種であり、朝から深夜まで仕事をしている方も少なくないでしょう。
その根本は仕事量が多いというのも原因の1つにあります。
自分の持っている仕事もそうですが、上司から頼まれた仕事を片付ける傍らで部下がいると部下の仕事をチェックするという作業も行わなければなりませんよね。
当然、仕事には期日があるので作業が終わらない場合は休日を返上してやらなければいけない日なんかも…。あまりにも終わりが見えないと、疲労も蓄積され体調を崩してしまうことになりかねません。
一人で処理できる仕事量を与えて貰える環境が整えば良いのですが、今の社会では難しいかもしれませんね…。
■2、職場での人間関係
このストレスに関しては、男性だけではなく女性も多く感じているかもしれませんね。
男性でも、職場の上司とのコミュニケーションや仕事のやり取りでストレスを強く感じている場合が多いのです。
ただ、男性は女性に比べて人に話して発散をするのが少ないという事。どちらかといえば、誰にも話さずにどう改善すべきかを黙々と考え解決策を出そうとする本能があるのだとか。
ですので、悩んでいる時は少し怒っているように感じたり冷たい態度をとられてるように感じたりするかもしれませんがその際は黙って見守ってあげると良いでしょう。
あまりしつこく聞いても、良い気分にはなりませんし男としてのプライドもあるので話してくれる時がくるまで敢えてなにも言わないでいてあげると良いですね。
■3、定年後の金銭関係が不安
今現在の仕事も、もちろん大切ですが自分の将来に強い不安を抱えている男性が多いようです。
まず、定年退職した後に年金を受給してもらえる年齢が引き上げになってしまっていないか?や老後どれだけ貯蓄があれば安心して暮らしていけるのか…などの不安は大きく、大半が現状どうすれば良いのか分からないと思っているのです。
また、老後自分が独り身だったら施設に入る資金もどれ位必要なのかや今から貯蓄をどの程度していけば良いのかなどの計画がストレスになりやすいのだとか…。
定年後の金銭に関するストレスは、長期的に感じてしまうもの。
このような問題も常に頭のどこかにあると思うと、なんだか気持ちが休まりません。ですから、できるだけリラックスできるような空間づくりを心がけてあげると良いかもしれません。
■おわりに
いかがでしたか?男性は女性とは違い話してストレスを発散するのではなく、一人で考えて解決するタイプだということが分かりましたね。
もし気になる彼が悩んでいるようなら、今はそっと見守ってあげると良いかもしれませんよ!
(きえお/ライター)
専門家が電話やメールであなたの悩みを解決します!
恋愛をうまくいかせる秘訣は男心を知ること。男心を理解しないと恋愛の悩みはなかなか解決せずにずっと悩み続けることに。
そんなときは専門家に直接相談してカウンセリングを受けてみませんか?電話やメールを使って専門家があなたの悩みにアドバイスをします。
愛カツの電話相談・メール相談を利用してみたい方はこちらから