傷んだ髪をなんとかしたいけれど、美容院に行ってトリートメントしてもらうのは、ちょっとお金がかかりすぎ。そんなときには「手作りトリートメント」を試してみてはいかがでしょう?
身近にある材料で簡単に作れて、髪の毛にも◎。みなさんも、髪の悩みに合わせた、手作りトリートメントを手作りしてみませんか?
■ダメージへアにはコレ
・レシピ
オリーブオイル 大さじ1杯
卵黄 2個分
はちみつ 小さじ1杯
材料を、よく混ぜればできあがり!
卵黄には、タンパク質や脂肪のほか、ミネラルやビタミンなどの栄養素が豊富に含まれています。
また、オリーブオイルやはちみつには、保湿効果がありますので、ダメージでぱさぱさになった髪にも◎。
ヘアカラーで傷んだ髪の毛などにも向いていますよ!
■乾燥ヘアにはコレ
・レシピ
ココナッツオイル 大さじ3
アボカド 1/2個
ココナッツオイルをレンジで10~20秒温めて、つぶしたアボカドと混ぜ合わせます。
ココナッツオイルに含まれる中鎖脂肪酸は、分子量が小さいため、効果的に乾燥を防いでくれます。
また、ココナッツオイルやアボカドに含まれるビタミンEは、抗酸化力が強いので、薄毛や抜け毛の予防にも向いていますよ!
■べたつく髪にはコレ
・レシピ
りんご酢 大さじ3杯
はちみつ 大さじ1.5杯
材料を、よく混ぜればできあがり!
りんご酢には、余分な皮脂を取り除く効果があるので、べたつく髪をすっきりさせてくれます。酸性のため、頭皮の雑菌の繁殖を抑えてかゆみを防いでくれるほか、ふけ対策にも向いていますよ!
■ハリのない髪にはコレ
・レシピ
ヨーグルト 1/2カップ
オリーブオイル 大さじ2杯
材料を、よく混ぜればできあがり!
ヨーグルトに含まれる乳酸菌の働きにより、頭皮の汚れを取り除き、細菌の繁殖を防ぐのにも◎。
また、保湿効果がある乳脂肪や、髪の栄養分を補うたんぱく質なども含まれているため、つやのある健康的な髪にしてくれますよ。
■手作りトリートメントの使い方
髪についた汚れや、ほこりを良く洗い流した後、水気をふきとってから、毛先を中心にまんべんなくもみ込みます。
特にオイルを使っているものは、水気が残っていると髪に浸透しにくいので、しっかり水気をとっておきましょう。
そして、最後によく洗い流します(オイルが入っているものはシャンプーで洗います)。毛穴が詰まったり嫌なにおいがしたりする原因になるため、しっかり流すのがポイントです。
特に、頭皮はしっかり洗い流すようにしてくださいね!
■おわりに
自分で作れば、お手頃にヘアケアできますし、その仕上がりにうっとりできるはず! みなさんもぜひ、手作りトリートメントにトライしてみてはいかがでしょう?(ライター/大月ゆず)
(愛カツ編集部)
専門家が電話やメールであなたの悩みを解決します!
自分を変えてモテるようになりたい!今の自分からどう変わればいいのか分からない!
そんなときは専門家に直接相談してカウンセリングを受けてみませんか?電話やメールを使って専門家があなたの悩みにアドバイスをします。
愛カツの電話相談・メール相談を利用してみたい方はこちらから