こんにちは、恋愛カウンセラーの森野ひなたです。
「最初は情熱的なアプローチだったのに、急に連絡が減ってしまって。彼は飽きっぽいタイプなのでしょうか?」態度が急に変わる男性に振り回されてしまう女性は少なくありません。
気になっている男性が熱しやすく冷めやすいタイプかどうかを知っておけば、恋愛関係に進むか否か決断しやすくなります。
そこで今回は“熱しやすく冷めやすい男性の特徴5つ”をご紹介します。
■1、新しいもの好き
スマホやパソコンなどの身の回りのものを比較的短期間で変えていくタイプ。長期間じっくり愛用するタイプとは対照的で、好奇心旺盛で目新しいものに興味がいくタイプです。
■2、欲求をガマンできない
したいと思ったこと、欲しくなったものをガマンできない傾向が強いです。
例えば、翌朝早いから飲み会は一次会で帰ろうと決意していても、楽しくなってしまうと「まあいいか」と二次会に行ってしまいます。
節約しないとと思っていても、欲しいものが目の前にあると理由をつけて買ってしまうことが多いです。
■3、恋愛ときめき体質
相手の女性にドキドキしたり追いかけたりしている時期を楽しいと感じ、初期のときめき期間を「これぞ恋愛」と思っている男性です。
ときめき期間を求め続けるため、慣れてきてしまうと新しい女性に目を向け、ふたたびときめき期間を味わおうとします。
■4、◯◯が長続きしない
趣味や習い事やダイエットなどが長続きしないタイプです。
「これに今ハマっていてさ〜」なんて話していた翌月にはもう飽きて違うものをはじめている、といったようにコロコロとハマるものが変わるのなら、熱しやすく冷めやすい男性の可能性が高いと言えます。
■5、考えが変わりやすい
周りの影響を受けやすく、考えが変わりやすい男性。「あの時はそう思ったけど、やっぱり違った」といった感じで、意見が短期間で変わることが多いという特徴です。
■おわりに
いかがでしたか。
「つきあってすぐに冷められた」なんて悲しい恋愛を避けるために、熱しやすく冷めやすい男性を見分ける役に立てていただけたら幸いです。(森野ひなた/ライター)
(愛カツ編集部)
専門家が電話やメールであなたの悩みを解決します!
恋愛をうまくいかせる秘訣は男心を知ること。男心を理解しないと恋愛の悩みはなかなか解決せずにずっと悩み続けることに。
そんなときは専門家に直接相談してカウンセリングを受けてみませんか?電話やメールを使って専門家があなたの悩みにアドバイスをします。
愛カツの電話相談・メール相談を利用してみたい方はこちらから