恋愛と結婚は違うというように、恋愛ならいいけれど結婚には向いていないなと、男性に対して思うことはありませんか?
そこで、そんなところも注目すべき?!という結婚に向いている男性の意外な特徴を、女性の体験談とともにご紹介します。
婚活中の人は要チェックですよ。
人見知りをする
「わたしの旦那さんは、極度の人見知り。友人も深く狭くの人なのであまり多くありません。付き合っているときもずっと心の距離を感じていて、不安に思うときもあったけど、時間が経つにつれてだんだん心を開いてくれて、
今では心底信頼してくれています。相手と距離を縮めるのにすごく時間がかかる彼だから、不倫の心配はしていません。今は、『結婚するなら人見知りくらいがいいよ』と友人にすすめています。」(28歳/主婦)
一見、人見知りがどうして結婚向きの特徴になるの?と頭をかしげますが、理由を聞くとなんとも納得できます。
人見知りの人は、他人と距離を縮めるのに時間がかかるので、女性との関係もなかなか一歩踏み出すことができません。不倫の心配が少ないのは、安心して結婚生活を送るのに大切なことですからね。
きょうだいの末っ子である
「5年付き合っている彼氏は、4人きょうだいの末っ子。上の兄姉とは年が離れているので、すでに甥っ子や姪っ子がたくさんいます。
だから子どもの扱いがとても上手。遊び相手としてはもちろん、ミルクをあげたりオムツを替えたりするのもお手の物です。結婚して子どもができても彼となら安心して子育てを楽しめる気がします!」(30歳/営業事務)
きょうだいの末っ子は、上の兄姉が先に結婚していれば小さな子と触れ合う機会が増えます。
子どもとは触れ合っていないとどういう遊び方をしたら喜ぶかなど、なかなかわかりません。彼氏が自然と子どもと触れ合っている姿を見ると、将来のお父さん像も想像しやすいですね。
相手の意見を受け入れてくれる
「元カレは、自分の我を通す人でケンカをしてもいつも長引いてわたしの気持ちは一切聞いてくれませんでした。今の彼氏は、すぐに自分の非を認め謝ってくれます。
先に謝ってくれるとわたしも『ごめん……』っていいやすくなるからありがたい。そんな人だと、結婚してからも穏やかな家庭を築けそうな気がします。」(27歳/化粧品販売)
「夫は、揉めることがあっても冷静にわたしの意見を聞いて受け入れようとしてくれます。他人だし、価値観や意見が違うのは当然のこと。それを理解している男性って意外と少ないんですよね。そんなところに惹かれて結婚しました。」(29歳/パート)
他人である2人が共同生活を送るのだから、違う意見や理解できないことが出てくるのは仕方がありません。それを受け入れる姿勢が、あるかどうかは重要なところ。
相手の意見を素直に受け取ることができる人は、考え方も柔軟で臨機応変に対応できるはずなので、大きな問題が発生したときにも的確に対処できるでしょう。
彼氏としては最高の相手でも、その人が結婚に向いているとは限りません。
結婚に向いているかどうかは、事前に見極めることができます。幸せな結婚生活を送るためには、結婚向きの男性をつかまえることが大切です。
(愛カツ編集部)