「我が強い」というとみなさんどんなイメージを持ちますか?
なんとなく主張が激しいイメージだったり、融通がきかなそうだったりと、あまりいい印象を持たない人も多いかもしれません。
でも「我が強い」って、実は当の本人は気づいていないことも多いんです。実はあなたも、もしかしたらそんな女性になっているかも?
今回は、そんな我が強い女性たちがやりがちな非モテ行動をまとめているので是非セルフチェックをしてみてくださいね!
1、自分ルールを押し付けてしまう
我が強い人というのはある程度自分ルールみたいなものを持っているケースが多いです。
自分ルールを持っていること自体は決して悪いことではないのですが、それを相手にも押し付けすぎてしまうと相手によってはあまりいい印象を持ちません。
誰もが同じ価値観を持っているわけではないので、相手の考えもくみとってお互いの考え方を尊重できるようになると素敵ですよね。
2、意見を絶対に譲らない
1つ目の話にも関わってきますが、我が強い人はやはり自分の意見をつらぬく傾向にあります。
それぞれが自分の考えを主張しあってしまうと話はずっと平行線になってしまい、理解されないイライラ感なども出てお互いがつかれるだけ。
なのでこれが嫌な人は、我が強い人との話し合いでは自分の意見を主張することを最初からあきらめてしまうという人も多いです。
寛容な心を持った人でないと我が強い人との付き合いは難しいのかもしれません。
3、いつも否定から入る
自分の意見をしっかり持っている人だと、自分の意見と違う主張をされた際についつい否定から入ってしまうことがあるかと思います。
我が強い人というのは常に自分の考えやルールをしっかり持っているので、どうしても否定の数が多くなってしまう傾向にあります。
ただ、相手からするとやはり否定ばかりされるというのはいい気持ちにはなりませんよね。
相手の意見への助言やこちら側の意見を言いたいという場合は、相手の意見に共感する姿勢を見せることが大切です。
もちろん、モテる面も
少々マイナスイメージが多くなってしまいましたが、もちろん我が強い女性特有のモテる部分だってあります。
なんといってもはっきりした性格なので、男性からすると何を考えているか分かりやすい部分も多いですし、芯が通っているのでやはりしっかりしていてかっこいいですよね。
性格面は相性次第な部分も大きいので、素の自分でいられる人と一緒にいるというのはとても大切な選択です。
(愛カツ編集部)