会って話すと優しいのに、LINEのやりとりがそっけない男性っていますよね。
そんな彼に恋をして、「私のことどう思ってるの!?」「怒らせちゃったかな……」と、不安になってしまう女性もいることでしょう。
そこで今回は、直接会うと優しいのに、LINEでは冷たい男性の心理をご紹介します。
本心を見極める方法や対処法も解説するので、好きな人の態度のギャップに悩んでいる方は、参考にしてみてください!
LINEのやりとりが面倒/文章を打つのが苦手
「LINEで長く会話を続けるのが面倒くさい」「文章を打つのが苦手」と思っている男性は、意外とたくさんいます。あなたのことが嫌いなわけではなく、LINEでのやりとりが苦手なだけなので、気にする必要はありません。
このタイプの男性は、「了解!」「ありがとう」といった短文でも、必ず返信をくれるのが特徴。
また、返事が遅くなったときには「ごめん遅くなって!」と、一言添えてくれることもあります。
無理にLINEで会話を続けようとすると負担になってしまうので、直接会う機会を増やすか、「もしかして電話のほうが楽だったりする?」と聞いてみて。
相手が乗り気であればたまに電話をするくらいのほうが、距離が縮まりやすいでしょう。
恋の駆け引きを楽しんでいる
男性の中にも、わざと態度にギャップを作って、恋の駆け引きを楽しむタイプの人がいます。LINEがそっけないのは、あなたを不安にさせて、気を引くためです。
このタイプの男性は、ギャップを出すために、会ったときにはとびきり優しくしてくれるのが特徴。
周りの女性よりも贔屓にされている、自分にだけよく話しかけてくれる、といった場合は脈アリかも。
ただし、相手がモテる男性であれば、遊ばれている可能性もあるので要注意!
「素直じゃないなぁ」と、一歩引いて冷静に見守るくらいがちょうどいいでしょう。本気であれば、彼からデートに誘ってくるなど、進展のためのアクションがあるはずですよ。
興味がないので、早くやりとりを終わらせたい
残念ながら、早くやりとりを終わらせたいと思っているので、LINEがそっけない可能性もあります。
会ったときに優しいのは、異性としてではなく、人として愛想よく接してくれているから。
あなたは「自分にだけ優しい」と思っているかもしれませんが、冷静に観察してみると、彼は周りの人にも同じような態度をとっているはずです。
このタイプの男性は、「へ〜」「そうなんだ」と、会話を続ける気のない返信をしてくるか、既読無視が多いのが特徴。
しつこく連絡し続けると嫌われてしまうので、まずは実際に会ったときに、会話を盛り上げるようにしてみましょう。
たまにしか会う機会がなくても、焦ってはいけません。
トーク力と一緒に外見も磨いておけば、再会したときに、彼のほうから気にかけてくれるかも。
LINEがそっけなくても落ち込まないで!焦らずに距離を縮めよう
LINEのやりとりが続かないと、相手の気持ちが離れていきそうで不安に思うかもしれません。
しかし、しつこく連絡をとろうとしたり、返信がそっけないことで落ち込んだりするほうが、男性にとっては負担になることも。
「面倒くさい」と思われては、せっかく仲良くなった彼も離れていってしまいます。
焦らず手段や頻度を調整しながら、距離を縮めていきましょう。
(オルカ/ライター)
(愛カツ編集部)