交際3ヵ月目。カップルが初めに倦怠期を迎える時期だと言われています。
ここでカレに、この子とのお付き合いはもうお腹いっぱい、と思わせてしまうと、別れを切り出される可能性が。
今回は交際3ヶ月目で彼氏に飽きられてしまう残念女子の特徴を紹介します。
①化けの皮が剥がれてしまう
交際3ヶ月の、ちょうど気がゆるみやすくなっている時期、彼氏を飽き飽きさせてしまう女子には、化けの皮が剥がれてしまいやすい、という特徴があります。
自覚している人はそもそも、根っからの「猫かぶり魔」ではないと思います。でも、つい彼氏の前と他の人の前で態度が変わりがちな女子は要注意。
お店の店員さんや会社の後輩をぞんざいに扱っている姿をうっかり見られたりすると、この子ってこんな子だったの!? と思われてイメージ大幅ダウンです。
倦怠期を迎える前には、愛するカレのことを考えるだけで、世界のすべてが愛しく思えた瞬間もあったはず。
その時の感覚感情を思い出し、どんな人も尊重することができる人間、でいるようにしましょう。
②しばらく一緒にいるのに本音を見せない
付き合い始めて3ヶ月経ってもなかなか本音を見せない女子は、彼氏に飽きられやすくなります。
トラブルを避けようと、何を聞かれても当たり障りのない返答をしたり、いつどんな時も極力問題のないフリをしがちな女子は要注意です。
男性は自分のダークな面も含めて愛してほしいと思っているものです。
あなたがいつまでも「聖女」でいると、カレは共感してもらえそうもないストレスから、あなたと距離を置きたくなります。
心を開くことが苦手であれば、まずはオープンな女友達を見つけ、本音トークに慣れるようにしてみましょう。
③恋愛以外の趣味がない
ライフスタイルに恋愛以外の趣味がない女子も、交際3ヶ月で彼氏に飽きられやすくなります。
そのような女子は四六時中、彼氏のことばかり考え、彼氏に尽くすことが生きがいです。
ですが、彼氏としては常に監視されているように感じてしまうし、他のフィールドで成長することのない彼女が、退屈な人間に見えてくるものです。
彼氏を溺愛してしまう気持ちもわかります。でも、彼氏とは無関係の分野で、もっと自分らしくいられる趣味も見つけてみましょう。
④早々と「将来」を意識しすぎ
3ヶ月「も」付き合った。もうそろそろ将来のことも考えたい……。
そんな気持ちから、結婚の「け」の字を出した瞬間、彼氏はウンザリし、心の距離が一気に遠くなります。
なぜなら、一定期間付き合った=結婚、という考え方が一方的に思え、仮にも一生一緒にいることを想像した場合、この先ずっと「勝手な決めつけを押しつけられそうな予感」がするからです。
女子は「ハッキリさせておきたい」気持ちが強いですが、男性は「曖昧にしておきたい」ところがあります。そんな「男女の温度差」を上手に調節できるようになり、長く愛されましょう。
交際3ヶ月以降は「人としての魅力」が勝負
いかがでしょうか。
相手といることに慣れてくると、素の自分が出がちになります。その時、あまりにも表裏のギャップがありすぎると、カレはガッカリしてしまうはず。
長く愛されたければ、他人に対する思いやりや、自分を成長させる努力を忘れずに。「人としての魅力」でカレを虜にし続けましょう。
(ちりゅうすずか/ライター)
(愛カツ編集部)