B型の性格と言えば、楽天家や、自己主張が激しいなんてことが浮かぶ人多いのではないでしょうか。
また、B型と言えば他の血液型とくらべて、少しだけ嫌煙されがちなイメージを持たれる方もいますよね。そんなB型ですが、実は接し方や、自分の考え方を変えるだけで、かなり仲良くなることができるんですよ!今回は「B型の性格と特徴」「B型のあるある行動」「B型と相性が良くなる方法」を紹介します。
また「B型が好きになるタイプ」と「B型へのアプローチ方法」もこっそり教えちゃいます。「B型について知りたい!」と思う人は必見です!
好きなところから読めます
B型男性の性格と特徴
まずはB型男性の性格や特徴をいくつかピックアップしてご紹介しましょう。もし、あなたの好きな男性がB型なら、彼のことを思い浮かべながら読んでみてくださいね。
B型男性は「リーダー気質」
B型男性は、明朗で器が大きいのが特徴。他の人からは頼もしく見られがちなので、リーダーを任されがち。
本人もおだてられるとついついその気になって行動してしまうのと、いったん決断すると真っ直ぐ目標に向かって進んでいく性格なので、みんなを引っ張っていく素質は十分。
ただ、自分が正しい!と思いこんでしまうところがあり、他の人の意見を聞かずに突っ走ってしまうところもあるので要注意。
影でうまくB型男性をコントロールできる人がいればベストです。
B型男性は「お天気屋さん!?」
とってもマイペースなB型男性。ルールや規則にとらわれることなく、自分の気持ちを優先して行動する傾向にあります。
ただ、信念を持って行動しているわけじゃないので、ちょっとしたことでコロコロ意見を変えがち。
しかも言った本人は以前の発言を覚えていないものだから、周りの人は、「お天気屋さんだなぁ」なんて印象を抱いてしまうのです。
B型男性は「熱しやすく冷めやすい」
ひとつの物ごとにのめり込み、周りが見えないくらい熱中したかと思うと、光の速さで飽きてしまう……。これもB型男性の特徴。
「え?あんなにハマってたよね?もう飽きたの?」なんて周りにびっくりされちゃうこともしばしば。
次から次へと色々なことに手を出して、熱中しては冷めていくから「なんでも上っ面しか理解してないんでしょ」と思われがち。
でも実は、とことんのめり込む性格なので、興味を持ったことへの知識は相当なもの。
ただ、途中で「あ~きた」となってしまうので、詳しくはなっても極めるところまでは、なかなか到達しません……。
B型男性は「素直で裏表がない」
B型男性は裏表がない、素直な性格。思ったことはすぐに顔に出ちゃうので、なかなかウソはつけません。
思ったことはダイレクトに口に出してしまうから、ひんしゅくをかってしまうこともしばしば。
でも、わかりやすい性格なので、どれだけ失言しても「あいつなら仕方ないよね」なんて笑って許してもらえる、とってもトクな性格でもあります。
B型男性は「実は繊細ボーイ」
お調子者でマイペースなB型男性、さぞや鋼のメンタルを持ち合わせているのだろうと思いきや、実は逆。
傷付きやすく繊細なガラスのハートの持ち主なのです。ただ他の人に弱みを見せたくないから、平気なふりをしているだけ。
陰では結構落ち込んだり悩んだりしているんです。
B型女性の性格と特徴
続いてB型女性の性格や特徴をいくつかピックアップしてみましょう。今、あなたが夢中になっているB型の彼女と照らし合わせて読んでみてくださいね。
B型女性は「人と同じは絶対イヤ!」
B型女性が嫌うこと、それは「人と同じ」こと。個性を大切にし、人よりも目立つことが大好きな性格です。
もちろんファッションも、いかに「自分らしさ」が演出できるかが勝負。お気に入りの服を他の人が着ているのを見て以来、嫌いになった……というエピソードもB型女性あるある。
マネすることもマネされることも大嫌い。他人に合わせることなく、自分の価値観と自分の基準で生きていく強さを持っています。
B型女性は「話し上手」
話題が豊富でユーモア精神が抜群なところがB型女性の魅力。コミュニケーション能力も高く、話術もたくみなので、ついついみんなB型女性のトークに引き込まれてしまいます。
さっぱりした気質の持ち主で、自己主張もあまりしないため、失言も少ないのが特徴。
とにかくB型女性は楽しい雰囲気を作るのが得意なので、周囲に人が集まりやすい人気者です。
>>【おすすめ記事】B型女子の夫婦傾向!相性が良い血液型は?
B型女性は「計画を立てるのが苦手…」
前もって予定を立てておく、事前に立てた計画に沿って行動する、これはB型女性がもっとも苦手とするところ。
マイペースで気の向くまま、風の向くままに行動したいB型女性は、その場のノリで行動するのが大好き。
直前になって気分が乗らないと、平気でドタキャンだってしちゃいます。
常に自由でありたい、その場その場のインスピレーションで行動したい、というのがB型女性。
分刻みのスケジュールや集団行動と聞くと、走って逃げだしたくなってしまうのです。
B型女性は「楽天家だと言われます」
イヤなことがあってもすぐに忘れてしまうのが、B型女性。過ぎ去ったことをいつまでもクヨクヨ悩みません。
基本的に「どうにかなるさ」の精神なので、非常にあっさりとした性格です。
「だって、アレコレ起こる前から心配してたって、どうにもならないでしょ?それに、昔の悪いことをいつまでも覚えていたって前に進めないし」
これがB型女性の言い分。怒りや悲しみを引きずらず、物ごとをポジティブにとらえるのが、B型女性の最大の長所といえるでしょう。
B型女性は「行動力がピカイチ」
「思い立ったら即行動!」これがB型女性のポリシー。物ごとをアレコレと迷ったり考えたりするのは時間のムダ、という考え方なので、何かひらめいたらすぐに行動に移します。
常にアンテナを張り巡らせ、興味のあることはすぐに実行。バイタリティとエネルギーは人一倍もちあわせています。
ただし、あまり考えなしに行動に移してしまうので、失敗してしまうことも多々あります。
B型がついしてしまうあるある行動
B型ゆえに、ついついやってしまうこと、言っちゃう言葉、色々あるのをご存知ですか?ここでは、B型あるあるをいくつかピックアップしてみました。
「あ、そういえば……」なんてこと、あるかもしれませんよ。
B型は「人の話を聞いてない」
「前に、話したあのことなんだけど……」とB型に言うと、まさかの返事が「え?そんな話してたっけ?」B型と付き合うと必ず出てくる場面です。
B型は興味のないことはスルー。当然興味のない話もスルー。いくらこっちが一生懸命に話したって、まったくもって聞いていません。
その結果、「全然人の話を聞いていない、言ったことまったく覚えてない!」となるわけです。
B型は「すぐどこかへ行く」
さっきまでみんなと一緒にいたのに、いつの間にかいなくなる……。これもB型あるある。
基本的にB型はマイペース。
みんなで「カラオケ行こう!」なんて盛り上がってても、「カラオケは行きたくないな」なんて思ったら、さっさとその場から逃げちゃいます。
つまらないと感じたら、すぐにどこかへ行く。他に興味をひかれるものがあれば、フラフラっとそっちに行っちゃう。
無理をしてまで人と合わせるタイプではありません。
B型は「寝たら忘れる」
どれだけ腹が立つことがあっても、どれだけ落ち込むことがあっても次の日にはケロっとしている、というのもB型あるある。
どんなことだって、一晩寝たら忘れてしまうのが特技。怒りや悲しみは次の日まで持続しません。
どれだけ大ゲンカしても、次の日には何もなかったかのように話しかけてくる、それがB型なのです。
B型は「親しい人には雑」
仲が良くなれば良くなるほど、雑な対応になるのもB型あるあるのひとつ。
打ち解ける前は優しくて丁寧な人だな、と思っていたのに、仲が深まるにつれ、ドタキャンするわ、機嫌が悪いときはそっけない態度になるわ……。
B型は、心を許した人にはついつい素の自分が出てしまい、遠慮をなくしてしまいます。
雑な態度をとるのは、決して嫌いになったからではありません。
むしろ逆で、「この人なら許してくれるはず」と深い信頼をよせ、甘えてしまうのです。
B型は「好きなものは最初に食べる」
B型は、食事の際には好きなものを真っ先に食べがち。物足りなかったら、他のおかずが残っていようが平気でおかわりをします。
好きなものだけ食べてお腹いっぱいになったら、他の料理は平気で残しちゃいます。行儀が悪いと言われようが、マナーがなってないと言われようがどこ吹く風。
「だって、料理は美味しく食べるものでしょ?自分が美味しくて満足したら、それでいいじゃない、誰にも迷惑かけてないし」というのがB型の言い分です。
B型が敬遠される理由
「え、あの人B型なの?ショック……」「彼、B型でしょ?だってあまりいい噂聞かないもの」な~んて、何かと目の敵にされがちなB型。
いったいどこに嫌われる理由があるのか?原因をピックアップしてみました。
自己中だと思われているから
マイペースで誰の意見にも左右されないB型の性格は、ときに「自己中心的で身勝手だ」と思われがち。
自分のしたいことをやる、自分が正しいと思ったことをやるタイプのB型は、どうしても周りの人に合わせる、というのが苦手。
自分の気持ちに正直に行動しすぎて、他の人に「あいつは自分の思ったことしかやらない」「あの人は、他の人の意見なんて聞いてない」という風に思われてしまうのです。
考え方が甘いと思われているから
とにもかくにも楽天的なB型。ポジティブで前向きなのはいいのですが、人によっては「考え方が甘すぎ!」「楽観的すぎ!」なんて思われてしまうことも。
例えば、誰かが「恋人にフラレそう……」と悩んでいたら、「まだフラれてないんでしょ?」なんてサラリと言ってしまうのがB型。
言った側は「まだ関係は継続しているんだから前向きに考えたら」という励ましのつもりでも、言われた人は「今ピンチだから相談してるのに、なんでそんなお気楽なこと言うのよ」とイラッとしてしまうってわけです。
長続きしないダメな性格と思われているから
熱しやすく冷めやすいB型。本人は、一度好きになったことや取り組んだことをやり終えた!と満足して次のことに進んでいるつもり。
でも、周りの人から見ると、「あまりに短期間で他のことに乗り換えている。なんでも中途半端に放り投げて、新しいことに飛び付く無責任な性格だ」なんて思われてしまうのです。
なんでも素直に言いすぎ!と思われているから
B型は思ったことは素直に口に出してしまうタイプ。裏表のない性格は長所でもあり、短所でもあるのです。
例えば誰かが新しい洋服を着てきたとき。「これ新しく買ったんだ、どう?」なんて聞かれたら、「似合わないよ」「ヘンだよ」なんてストレートに言ってしまうのがB型。
B型の性格をよく知っている人なら笑って許してくれるけど、まだあまり親しくない人なら「なんでそんな風に言われなきゃいけないの」とムッとしてしまいます。
気分屋だと思われているから
B型は自分の気分で態度や調子が変わりがち。本人は決して悪気はないのですが、日によって態度が変わってしまうと、周りの人が翻弄されて疲れてしまいます。
ひどいときには、午前中は何話しかけてもロクに返事もしなかったくせに、午後になったらアレコレ話しかけてきてうるさい!なんてことも。
このような気分の浮き沈みにいちいち付き合っていられない!という自称「B型被害者」も少なからずいるのです。
B型が好きになるタイプ
さて、自由気ままなB型が恋に落ちるのはいったいどんなタイプなのでしょうか?特徴をいくつかピックアップしてご紹介していきましょう。
B型は「空気が読める人」が好き
自分の世界観や自分のペースを何よりも大切にしたいB型。自分の考えや自分のしたいことを言わなくても察してくれる人に惹かれる傾向にあります。
例えば、あまり喋らなかったり、会話をしていても上の空だったりしたときは「あ、ひとりになりたいんだな」と察して、黙ってその場を離れてくれる人。
B型は、説明しなくても、自分のことをわかってくれる人を好きになるのです。
B型は「自分を持っている人」が好き
一番大切なのは自分自身、それがB型のポリシー。何を差し置いても恋愛優先というタイプはちょっと苦手です。
逆に、付き合っても自分の時間や考え方を大切にしたいというタイプの人に対しては、「この人とはいい関係が築けそうだな」と好印象を抱きます。
>>【おすすめ記事】B型男子のエッチな心を丸裸!エロ度や好きなことは?
B型は「感情を素直に表す人」が好き
B型は、自分がどう思っているのか、どうしてほしいのかをストレートに言葉に表す人に好感を抱きます。
マイペースなB型は、人の気持ちを察したり、汲み取ったりするのが苦手。思ったことはきちんと口に出してほしい、という考え方を持っています。
人間素直が一番、と思っているのがB型なのです。
B型と相性が良くなる方法
B型のあの人ともっと親密になりたい!と思っているあなたへ。ここではB型の人と相性がグンと良くなる方法を3つ、ご紹介しましょう。
常に味方でいること
マイペースで他人の意見に振り回されないB型だけど、褒められるのは大好き!自分の考え方や行動を常に褒めてくれて、肯定してくれる人には心を許し、親近感を覚えます。
そこで、B型が何か意見を言ったら「それ、すごくいい意見だね、賛成!」、何かをしたら「○○したんだ、すごいね」と褒めてあげるようにしましょう。
とにかく「自分はあなたの味方ですよ」というスタンスでいること。
そうすれば相手はあなたのことを、「自分のことをわかってくれている人」だと感じるはずです。
連絡は相手主導で
B型とお近づきになるためには、「連絡がこないとき=ひとりになりたいとき」と考えることも大切。自分の時間やペースを大切にしたいB型。
あまり会うたびに「あなたのことが好き!」とアプローチしたり、会えないときにLINEやメールをガンガン送ったりするのは考えもの。
「この人と付き合ったら、自分のペースを乱されそう……」と思われてしまいます。
連絡したい気持ちはグッとこらえて、向こうからのリアクションを待つようにしましょう。
>>【おすすめ記事】星座別・B型男子の会いたいと思っているLINE
相手の得意分野に詳しくなる
相手が得意、もしくは興味を持っている分野の知識を深めることも、B型との距離を縮めるのに有効です。
B型は、自分が面白いと思うことにしか興味を示さないので、自分が好きなこと、得意なことを理解してくれる相手に親近感を覚えます。
面白いと思うことを共有して意見を交わし合えるようになれば、きっと相手は「この人は話がわかる人だ」と思って、あなたに好意を持ってくれるでしょう。
B型と接するときの注意点
B型と接するときに「これだけはしてはダメ!」というNGポイントを紹介します。
知らず知らずのうちに地雷を踏んでいた……なんてことにならないように、気を付けましょう。
やたらとアドバイスしない
B型に「もっとこうしてみたら?」「あれはこうしたほうが良かったんじゃない?」なんてアドバイスするのはNG中のNG行為だと心得て。
B型は、マイペースになんでも自分で思うようにやりたい、という気持ちが人一倍強いのです。
良かれと思ってアドバイスをしても、「お節介でうるさいやつだなぁ」なんて煙たがられるのがオチです。
もちろん、マイルールや自分のこだわりを押し付けたりするのもいけませんよ。
キツイ口調で話さない
一見細かいことは気にしないように見えても、実はデリケートで繊細なB型。厳しい言葉で詰め寄られたり、キツイ口調で話されたりしてしまうと、途端に落ち込んでしまいます。
また、理屈っぽく話したり、事務的な態度を取ったりするのもNG。
「なんかこの人と話してるとテンション下がるから、あまり話しかけないでおこう」と思われかねません。
とにかく叱られたり責められたりするのが苦手なB型。大らかな優しい口調で話してあげるのがベストなのです。
目の前で別の人を褒めない
B型はヤキモチ焼きが多い傾向にあるので、自分の目の前で他の異性を褒めたり、他の異性と親密にしたりされるのは大嫌い。
「なんで自分と一緒にいるのに、わざわざ他の人のことを褒めたりするの?」と卑屈になって、心を閉ざしてしまいます。
恋愛には駆け引きが重要。でもB型にはあてはまらない、と思っておきましょう。
B型と一緒にいるときは、「今自分はあなたのことだけを考えていますよ」という態度でいることが大切です。
B型と相性が良い血液型と悪い血液型は?
最後に、B型と最も相性が良い血液型と悪い血液型をそれぞれご紹介しましょう。さて、あなたの血液型と、B型との血液型の相性や、いかに……?
B型と相性のいい血液型はO型
B型と一番相性のいい血液型、それはO型です。B型もO型も陽気で朗らかな性格。
一緒にいると楽しい時間が過ごせるでしょう。また、O型はB型に負けず劣らず積極的な行動力の持ち主。お互いがお互いを頼もしく感じ、刺激し合い、高めあえる関係性を築けます。
どちらも頑固な一面があるのでぶつかりあうことも多々ありますが、持ち前のさっぱりとした性格で、すぐに仲直り。
言いたいことを言い合っても後に引きずらないので、長く一緒にいてもストレスがたまりません。
小さなことは気にしない大らかな性格のO型。B型の少々気分屋でマイペースなところも広い心で受け止めてあげることができるでしょう。
B型と相性が悪い血液型はAB型
残念ながら、AB型はあまりB型と相性が良くありません。クールで冷静なAB型は、B型にとっては「何を考えているのかわからない冷たい人」。
どうしても苦手意識をぬぐいきれません。また、AB型にとってもB型は、気まぐれで自由奔放すぎて付いていけない……と一歩引いてしまいがち。
また、どちらも自分のペースで行動したいという気持ちが強いため、相手に合わせる、という意識に欠けています。
お互いが好きなことをしているうちはいいのですが、一緒にいるときも両方が頑なに自分のペースを守ろうとするので、すぐに険悪なムードになってしまいます。
もしあなたがAB型なら…?
もし、あなたがAB型なら、お互いに干渉せず、理解できるポイントを大切にするよう努力すれば、B型との関係も良好になるでしょう。
自分がかまってほしいときには甘えてきて、気分が乗らないときは放置プレイのB型
「そういうものだ」と心に言い聞かせて受け入れてあげることで、スムーズな付き合いができますよ。
B型が付き合いたくない血液型は?
B型と相性が良いと言われているランキングを見てきましたが、実際にB型の人は血液型の相性についてどう思っているのか、愛カツの読者にアンケートを実施しました。
今回は、B型女性限定に「付き合いたくない血液型は?」というアンケートを実地。
集計結果をもとに、実際どのくらいのB型女性が血液型の相性について考えているのか、見ていきたいと思います。
A型とAB型が嫌いなB型が多い?
※『愛カツ』にて2019年1月にWebアンケートを実施。有効回答数2847件
B型の女性の3人に1人の割合で「A型男性とは付き合いたくない」と回答しています。
つづいて投票率が高かったのは「AB型男性とは付き合いたくない」と回答した人です。
つまりは、比較的「A型とAB型が嫌いなB型が多い」という結果になったということです。
この結果は、興味深いものだと思いました。なぜならA型とAB型はともに「B型男性とは付き合いたくない」という回答が一番多かったからです。
このことは、お互いがお互いを嫌っているという結果ともなりえなくもなく、A型、AB型、B型の関係性がみえた結果となりました。
B型はO型が好き?
次に注目して頂きたい点は「O型と付き合いたくない」と回答している人が少ないという点です。
この結果からは「B型はO型を好む傾向にある」ということがわかります。
はっきりとした理由はわかりません。しかし、B型の自由奔放さを許してくれるのは、O型だけ……?ということなのでしょう。
まとめ
一見気分屋で自己中に思われがちなB型ですが、実は繊細で裏表のない素直な人間。
相手の気持ちや時間を尊重してあげれば、きっと相手はあなたに心を開いてくれるはずです。
もし、あなたの好きな人がB型なら、「相手に好きになってもらおう」と思うのではなく、「相手に興味を持ってもらおう」というスタンスでアプローチすれば、きっとうまくいきますよ。
(パル吉/ライター)
(愛カツ編集部)