素敵な異性と知り合って「この人いいな」と思っても、その人のとある一面を見てしまい「ないな」と思ったことありませんか?
例えば笑顔の素敵な男性だったのに、店員に対して高圧的な態度をとっていたとか。
そういったことは男性にもあること。具体的などういった瞬間なのかお話を聞いてきました。
ふいに出る野太い声
「ボルダリングっていうスポーツをやっているんですけど、そこに来る可愛い女性がチャレンジしていたコースを登れた瞬間に『よぉしっ!』って野太い声でガッツポーズしてたんですよね。
そのときにちょっと引いちゃいましたね」(Nさん・27歳男性)
野太い声に引いてしまうという男性もいる様子。
例えば普段は声のトーンを意識していてもついくしゃみの時に油断して野太い声が出てしまうということはありがち。
お酒の席などは声もガラガラになりやすいので注意が必要かもしれません。
食べ物を粗末にする
「食べ物を粗末にする女性っていうのはちょっと無理かな。もちろんそれは女性に限らずだけどね。
特にビュッフェ形式のレストランとかで残しちゃうのはNGだと思う。
一応食べられるだけ取ってくるっていうのがマナーだと思うんです」(Hさん・26歳男性)
食べ物を粗末にするということをマナー違反と感じる人も多い様子。
「お金を払ったんだから残すのは自由」という意見も間違いではないのかもしれませんが、作ってくれた人たちへ感謝できる人の方が好かれることもまた事実と言えそうです。
他人を浅はかに否定
「他人を浅はかに否定する女性がいてドン引きしちゃったことがありましたね。目の前を歩いている老夫婦が手を繋いでいたんですよ。
それを見て『あの歳で手を繋ぐってキモいわー』って言っていたので、なんかすごくガッカリしました」(Eさん・28歳男性)
見ず知らずの人を何も知らずに否定するというのはNG。
「『アニメオタクは嫌い』って言っている女性がジブリは見てることがよくあるんですけど、意味が分かんない」といった意見もありました。思っていても口に出さない方が無難なようです。
料理がまずい
「料理がまずいっていうのはちょっとね。カレーとかってほとんど失敗しないじゃなにですか。
それを失敗してる人がいて『この人とは無理だ』って思いましたね。
失敗した料理って捨てるのももったいないから仕方なく食べるんですけど、きついんすよ」(Oさん・29歳男性)
一人暮らしをしている女性が作った料理がまずいと「家事をしていない」と思われてしまうこともあります。
普段作らない料理に挑戦するときは「初めて作ってみるから味見してね」といったように最初にそのことを伝えておくといいかもしれません。
お酒が入って気が緩む飲み会は要注意!
今回は男性が一瞬で恋愛対象から外す瞬間をご紹介しました。
他にも「酒癖が悪い」といったことを上げる男性もいました。お酒が入るとキス魔になってしまうといった人や辛み酒をしてしまうといった人は注意が必要かもしれません。
何か心当たりのある行動をしていたら、気をつけたほうがいいですね。
(草薙つむぐ/ライター)
(愛カツ編集部)