忙しいなりにも「丁寧な暮らしだな」と思われるような生活をしている女子って、ステキですよね。
ガサツな生活、だらしない生活をしている女子よりも、丁寧な生活をしている女子の方がモテる上に、奥さん候補にもなりやすいです。
そこで今回は、男が惚れる素敵なオトナ女子の習慣をご紹介します。生活習慣も魅力の一つですよ!
基本終電までには帰る
お酒を飲むのが大好きでもいいのですが、毎回朝方まで飲んで、翌日を寝て過ごす生活を送る女子って、丁寧な生活をしているとは言いにくいですよね?
日々忙しく、ストレスがたまって飲みたい日もあるでしょう。もちろん、翌日何も予定がいないとか、友達の結婚式だからとか、たまーにとか、特別な日ならガッツリ飲んでもいいかもしれません。
しかし、頻繁に休日をつぶすのは、言ってしまえば、飲み方が下手です。友達や会社の付き合い、彼とのデートで飲んでも終電くらいまでには帰りましょう。
深夜〜朝方までベロベロになるまで飲んでいる子より、ほろ酔いで終電までに帰る子の方が健全、家庭的な感じもします。
モテやすいのはベロベロになる子よりも、適量でほろ酔いの子です。
シャワーだけじゃなく湯船に浸かる
「お風呂は嫌い」「基本シャワーだけ」という子よりも、ゆっくり湯船に浸かってお風呂タイムを楽しんでいる子の方が、私生活を楽しんでいるイメージがありますよね。
忙しいと毎日は無理かもしれませんが、週一くらいはゆっくり湯船に浸かって、ぼーっとするのもいいのでは?
仕事のためだけにたくさんの時間を使うのではなく、自分のために時間を使うのも大事です。
お風呂に限らず、読書や映画を観たり、時間を気にせずゆっくりと過ごしたりするとも、ある意味丁寧な生活です。
自分のための時間が少ない人って生活感がなく、ちょっと人間味に欠けて見えたりもします。
健康を気遣った食事
インスタントや冷凍食品、ジャンクフードやスナック菓子ばかりを食べて生活している子って丁寧な生活とは程遠い印象。
ガサツな生活をしていそうだし、不健康なイメージがあります。
趣味でコスメやバッグにお金をつぎ込む子よりも、健康のためにお金を使っている子の方が家庭的なイメージですし、丁寧な生活をしているイメージは強いです。
節約のために菓子パンばかり食べ、体を壊して医療費がかかるのでは意味がないです。
もういいオトナなら、ちゃんと健康を気遣った食生活をしましょう。節約も大事ですが、節約しつつも体を気遣ったご飯にしないと。自分から残念な食生活をしている女子ってモテにくいし、奥さん候補になりづらいですよ。
オトナ女子は自己管理ができている
丁寧な生活も、やりすぎは引かれやすいし、SNSで自慢では鼻につきますからね。
単に時間をかければいいというのではなく、“自己管理ができているか”というのが大事。
素敵なオトナ女子って、ちゃんと自己管理ができているものです。
(美佳/ライター)
(愛カツ編集部)