好きな人に好きな人がいることが発覚したら、恋愛成就へのハードルが上がり、ちょっぴりげんなりしてしまいますよね。中には「他の人を探そう……」とあきらめモードになってしまう人もいるのではないでしょうか。
しかし、あきらめるのはまだ早いかもしれません。
本記事では、好きな人に好きな人がいたときの対処法をご紹介。「注意点」や「好きな人に好きな人がいるか確認する方法」「振り向かせる方法」などもお伝えしていきます!
好きなところから読めます
好きな人に好きな人がいる場合どうする?
もしも好きな人に好きな人がいたら、あなたはどうしますか?ショックのあまり、何も手につかなくなってしまう方もいるかもしれません。しかし、行動を起こさなければ、そのまま好きな人が恋を実らせてしまうかもしれません。
以下では、好きな人に好きな人がいる場合の対処法と合わせてしないほうが良いことをお伝えしていきます。
うっかりやってしまいがちなこと・しそびれてしまうことがたくさんあるので、ご自身の行動に照らし合わせながら読んでみてくださいね。
相手の悪口を言わない
最も大事なことは、好きな人の好きな人の悪口を言わないこと。ショックを和らげるためにうっかりやってしまいそうなことですが、悪口を言うことで一瞬気が晴れることがあっても、あなたの得にはなりません。
ましてや悪口を言っていることが好きな人の耳に入れば、恋愛成就への道が完全に閉ざされてしまうかもしれません。少なくともあなたに対して良い印象は抱かないでしょう。
信頼できる女友達にちょっぴり愚痴をこぼす程度にとどめて、もっと前向きなことを考えましょう。
好きな人の友達に相談する
好きな人の友達が共通の知人の場合は、その人に相談するのも方法のひとつ。
好きな人の友達は、あなた以上に好きな人の事情を知っています。それとない質問を投げかけて、彼の最近の動向や心情を探って、次にどんなアクションを取るかの作戦を練りましょう。
ただし、「私はあの人のことが好きなんだけど…」とダイレクトに伝えてしまうのはあまり得策ではありません。
もしも、あなたの気持ちを好きな人の耳に入れることで勝算があると感じているならば別ですが、あなたが好きな人に黙って友達を巻き込んだアプローチを快く思わない方もたくさんいます。
好きな人の友達に相談する場合は、あくまで情報収集のためと割り切って、自分の気持ちは伏せておきましょう。
好きな人の好きな人と誰かをカップルにしてあきらめさせる
高度な方法ですが、好きな人の好きな人と誰かをカップルにして、好きな人に恋をあきらめさせる方法もあります。
もしもこの方法がうまくいけば、好きな人に心の隙間ができたタイミングでやさしく接することで恋人の座をゲットしやすくなるからです。
ただし、元々の知り合いでない限り、好きな人の好きな人に接近することが難しいですよね。そのうえ、あなたの作戦が好きな人にバレたら、嫌われてしまう危険性もあります。
条件が揃っているときだけ許される高度なテクニックですが、自信のある方は試してみても良いかもしれません。
好きな人の好きな人のいいところを知る
好きな人に好きな人がいることがわかると気落ちはしますが、実はあなたの恋を前進させるためのヒントを得られるチャンスでもあるのです。
なぜなら、好きな人の好きな人をよく観察することで、好きな人の好みのタイプを知れるから。
自分を無理に変える必要はありませんが、傾向がわかるとアプローチの仕方も変わってきます。服装やメイクに好きな人の好みを反映させることもできますし、そのことで好きな人の気持ちがあなたに徐々に向いてくるかもしれません。
ピンチはチャンスなどとはよく言いますが、好きな人に好きな人がいることもチャンス。前向きに捉えて頑張りましょう。
きっぱりあきらめる
色々と対処法をご紹介してきましたが、きっぱりあきらめるのも方法のひとつ。その人以外にも素敵な人はたくさんいるのですから、気持ちを切り替えて次に行くという決断も合理的でしょう。
とはいえ、好きな人をあきらめるのはなかなか難しいもの。
時間が経つのを待っているのも良いですが、積極的に出会いを求めに街に繰り出したり、趣味や仕事に没頭したり、好きな人と連絡を取らないようにしたりといったアクションを取るのも有効です。
いずれにしても傷心していることには変わりないので、無理のない範囲で前に進みましょう。
好きな人に好きな人がいる場合にしてはいけないこと
ここまでは好きな人に好きな人がいたときの対処法を大まかにご紹介してきましたが、これ以降は「好きな人に好きな人がいる場合にしてはいけないこと」を4つご紹介していきます。
その4つとは「相手を困らせる行動をする」「好きな人の好きな人を悪く言う」「『待つ』と言わない」「身体の関係にならない」です。
どれもうっかり、あるいは我慢できずにやってしまいがちなことばかりなので、しかと確認しておいてくださいね。
相手を困らせる行動をする
まずやってはいけないのは、相手を困らせるような行動をすること。ただでさえ、他に好きな人がいて不利な状況なのに、あなたが面倒を強いては相手の気持ちは離れてしまいます。
聖母のようにやさしくなる必要はありませんが、少なくともこの期間は特に、相手を困らせる行動をするのは避けるようにしましょう。
好きな人の好きな人を悪く言う
先ほどもお伝えしましたが、好きな人の好きな人を悪く言うのはご法度。好きな人本人に言わないのはもちろんですが、コミュニティが狭い場合は好きな人の耳に入ってしまう可能性も。
自分に置き換えてみても、自分の好きな人の悪口を言う異性には良い印象は持てないですよね。恋愛に限った話ではありませんが、好きな人の好きな人の悪口はグッと堪えましょう。
「待つ」と言わない
好きな人が振り向いてくれるのを待つのは一見献身的で良さそうにも思えますが、相手からしてみると「ずっと待っていてくれる都合の良い異性」になってしまうことも。また、重たい人だと思って距離を置きたがる人もいるかもしれません。
必要以上に献身的な態度はあなたの価値を下げてしまいます。相手を思い続けながら待つこと自体は悪くありませんが、そのスタンスを相手に共有するのはやめておきましょう。
身体の関係にならない
あまりに相手のことが好きだからと言って、身体の関係になるのは絶対にNG。付き合わなくても性的な関係を持てる人として、そのまま関係がズルズルと続いてしまいます。
どんな手を使っても彼の側にいたいという気持ちはわかりますが、あとで後悔しないかよく考えましょう。1回だけならまだしも、2回以上身体の関係を持った人と付き合える可能性はほとんどありません。
好きな人に好きな人がいるか確認する方法
好きな人に好きな人がいると確定はしていなくても、何となく怪しい…と感じることもありますよね。
好きな人に好きな人がいるかいないかでアプローチ方法が変わってくるもの。何とかして確認する方法はないのでしょうか。
以下では、好きな人に好きな人がいるか確認する方法を伝授。ストレートに聞く方法から、ほんのり探りを入れる方法までバリエーションがあるので、あなたにあった方法を見つけてみてくださいね。
ストレートに聞く
まずご紹介するのは、単刀直入に「好きな人いるの?」と聞いてみる方法。何の変哲もありませんが、シンプルながら確実に欲しい答えを引き出せる方法でもあります。
あなたと好きな人の関係値にもよりますが、ストレートに聞いてもあなたの気持ちがバレるとは限りません。抵抗のない方は、相手にできるだけストレートに聞いてみることをおすすめします。
「彼女いるんだよね?」と聞く
「彼女いるんだよね?」と聞く方法もあります。ストレートに聞くよりも、もう少しライトな聞き方です。
こうやって聞くことで「彼女はいないけど、好きな人はいる」「恋愛はさっぱりだなぁ」といった回答を引き出すことができます。
ただし「彼女いないよ」とだけ言われてしまうと、彼女はいなくても好きな人がいるかはわかりません。
そこで「好きな人は?」と一歩踏み込んで聞く方法もありますが、あまりに積極的に質問をしてしまうと、あなたの気持ちが悟られてしまう可能性もあることだけは覚えておきましょう。
どんなタイプが好きか聞く
どんなタイプが好きか聞くのも、遠回しながら有効な方法です。
もしも身近な誰かのことが好きだった場合は、好みのタイプから推測することもできます。加えて、好きな人に好きな人がいなかった場合でも好みのタイプを聞いておけば、その後も活かせるシーンがたくさんあるでしょう。
ただし、憶測でものを考えすぎて、自意識過剰になってしまうのも考えもの。あくまでヒントにする程度に留め、聞いた答えを鵜呑みにしすぎないようにしましょう。
好きな人がいる人を振り向かせる方法
ここまで好きな人に好きな人がいたときの対処法を中心にお伝えしてきましたが、最後はいよいよ「好きな人がいる人を振り向かせる方法」をご紹介していきます。
好きな人に好きな人がいたら一巻の終わりだと考える人もいるかもしれませんが、友達として遊びに誘ってみたり、好意をほのめかしたり、定期的に連絡を取り合ったりと、まだまだたくさん可能性は残されているのです。
好きな人に好きな人がいても絶対に両想いになりたい方は、以下を読み進めてみてくださいね。
友達として遊びに誘う
友達として遊びに誘う方法はハードルが低め。好きな人がいても異性の友達とは遊びに行きますし、あなた自身も気負わずに済みます。
急接近とはいかないかもしれませんが、じわじわと距離を詰め、あなたへの興味関心を惹けるよう、どっしり構えて待ちましょう。
好意をほのめかす
好きな人に好きな人がいても、好意をほのめかすことで、良い方向に転がっていくケースもあります。
それまでの関係や関わり方にもよりますが「意識したことはなかったけど、この子意外に良いな」と思われるかもしれません。
また、好きな人が好きな人とうまくいっていなかった場合には、その分こちらに好意を持ってくれることも。いきなり告白するのはハードルが高いかもしれませんが、少しずつジャブを打って様子を見てみてはいかがでしょうか。
定期的に連絡を取り合う
定期的に連絡を取るのも地道ながら大事なこと。
恋愛は相手の頭のリソースをどれだけ奪えるかが勝負なので、定期的に連絡を取り合うことで、必然的にあなたのことを思い出してもらう必要があるのです。
内容は他愛もないものでOK。実際に会わなくても連絡を取り合うことで、あなたと接するときの居心地の良さに気づいてくれるかもしれません。
ただし、用事もないのに毎日メッセージをすると迷惑に思われる場合も。あなたと好きな人との距離感にもよりますが、適度な距離感を保ちつつ、定期的に連絡を取り合いましょう。
振り回さない・振り回されない
先ほど相手に迷惑をかけてはいけないとはお伝えしましたが、相手に振り回されないことも重要です。
すべてのことを相手中心に考えて行動していると、いわゆる「都合の良い女」になってしまいます。暖簾に腕押し状態になると、相手は張り合いがなくなって、あなたを大切にしなくなるでしょう。これはどんな相手にも言えることです。
そうならないように、あなたが相手を振り回さないことはもちろん、振り回されないことも心がける必要があるのです。
女子力を磨く
相手の気持ちがまだ自分に向いていないときは、良い準備期間。女子力を磨いて来る勝負に備えましょう。
ダイエットやスキンケアなどの美容に励むのも良いですし、料理を極めたり、仕事を頑張ったりと、スキルアップできるようなことに打ち込むのも良いですね。
何かに夢中になっている女性はとっても魅力的。好きなものに打ち込んでいるうち、相手の気持ちがあなたに向いてくるのも時間の問題かもしれません。
ストレートに告白する
最後にご紹介する方法は、ストレートな告白。
「あなたに好きな人がいるのはわかってるけど、私じゃダメかな?」と素直な気持ちを伝えてみると、その熱意に動かされてOKしてくれるかもしれません。
また、一度は断られてしまった場合にも、一度あなたの気持ちを伝えたことで相手にも心境の変化が起き、「敗者復活戦」が立ち上がる可能性もあります。「フラれたら次に行こう」と気持ちを切り替えるための告白でもいいでしょう。
いずれにしても、ちょっぴり勇気のいる選択ではありますが、ストレートに告白することも視野に入れてみてはいかがでしょうか。
好きな人に好きな人がいてもあきらめないで
・好きな人に迷惑をかけたり好きな人の好きな人の悪口を言ったりするのは絶対にNG
・好きな人に好きな人がいるかもと思ったら、直接聞いて確認してみよう
好きな人に好きな人がいた場合、成就が絶望的なように思ってしまう方もいるかもしれませんが、対処法はたくさんあります。
まだ好きな気持ちがあるなら、いろんな方法を試してみましょう。ストレートに告白するのも良いですし、好きでいるのはつらい場合はあきらめて、次の恋へ気持ちを切り替えるのも悪くありません。
いずれにしても、あなたがハッピーになれるベターな選択を選べるよう、応援しています!
(愛カツ編集部)