片思いは「伝えたいのに伝えられない」「どうせ伝えても叶わない」など、さまざまな感情が混じり合って辛い気持ちになることが多くありますよね。
この記事では、片思いが辛いと感じる原因と対処法、そして辛くてもしてはいけないNG行動と、諦めるべき片思いのサインをご紹介します!
好きなところから読めます
好きすぎて辛い……。片思いが辛いと感じる瞬間
恋愛をしていないときに比べて、恋愛中は普段感じられない楽しい気持ちを得られます。
ですが、反対にしんどい感情にも襲われるのが恋愛です。
中でも、片思い期間は、楽しいことよりも辛いと感じることの方が多いかもしれません。
一口に辛いといっても、辛さを感じる瞬間はいくつかあります。では、どんな瞬間に片思いの辛さを感じるのでしょうか。
好きな人が他の女性を好きなことを知ったとき
片思い中の好きな人が、他の女性に好意を寄せていると知ったとき、「もう彼のことを好きじゃなくなったらいいのに」と辛さを感じますよね。
なぜなら、どう頑張っても自分の恋が実らないと分かってしまっているから。
脈なしサインを突きつけられたときは、片思いの中でも辛いと感じる瞬間です。
そして、脈なしだと分かっても、簡単に諦められないのが恋愛です。「好きだけど、伝えても実らない」という事実がハッキリしていながらも、彼のことを嫌いになれない状況は辛いですよね。(脈なしだとわかったとき)
他の女性と楽しそうに話しているのを見たとき
好きな人が、他の女性と楽しそうに話しているのを見てしまったときも辛い瞬間の1つ。
もし自分が彼女だったら「そんなに楽しそうに話さないで」と言えるのに、実際の自分は彼女でもなんでもない。
楽しそうに話している姿を見ていることしかできない状況に、辛さを感じる人は多くいます。嫉妬心を自分の中にしまい切れなくなった瞬間に、辛さが倍増するのです。
連絡が返ってこないとき
片思い相手からの連絡がなかなか返ってこないときも、辛いと感じる瞬間ではないでしょうか。
「誰と一緒にいるの?」「何をしているの?」とモヤモヤするけれど、実際はしつこく連絡をするわけにもいかないから、モヤモヤを押し込めることしかできないですよね。
一方的な片思いは、彼の行動1つで気持ちが振り回されてしまうから辛いと感じるのです。
片思い相手のことばかり考えてしまうとき
好きな人のことばかりを考えて、他のことが手につかなくなってしまうときも、片思いが辛いと感じる瞬間です。
ずっと片思い相手の顔ばかり浮かんでしまって、やらなきゃいけないことに集中できないとき、「こんな気持ちになるくらいなら、好きな人のことなんて忘れてしまいたい」と思ってしまいますよね。
恋愛と他のことをバランスよく両立できるのが1番ですが、そうもいかないのが恋愛。
そして、「辛いのに好きでいるのをやめられない」ことが1番辛いのです。
アプローチをしたのに進展がないとき
好きな人に勇気を出してアプローチをしたのに、何も進展がないとき、好きでいることが嫌になってしまう瞬間なのではないでしょうか。
自分が予想していた恋愛の経路を辿っていないと、不安と同時に辛くなってしまうというわけです。
片思いが辛くなる原因とは?
片思いをしていると、好きな人と話せてうれしいと同じくらい、「辛い」と感じる瞬間が増えていきます。
では、片思いはどうして辛く感じるのでしょうか。原因を見ていきましょう。
他の女性に嫉妬してしまうから
まず挙げられる原因は、好きな人の周りにいる他の女性に嫉妬してしまうから。
彼女というポジションをゲットできれば、彼にとって特別な存在の女性になれます。
しかし、いまは彼の周りにいる女性と同等の状態。そのため、片思い相手が周りの女性と楽しそうにしていても、周りの女性を好きになっても、何も言う資格がないのです。
「好きだと伝えたい」「他の女性と仲良くしないでと言いたい」。でも、「私は彼女じゃないから何も言えない」。
2つの感情がせめぎ合って、他の女性に嫉妬してしまい、辛いと感じてしまうわけです。
自分の気持ちを伝えられずにモヤモヤしているから
自分の気持ちを伝えられず、モヤモヤした感情を押し込んでいることも、片思いにおける辛さの原因です。
片思い相手に好きな人がいたり、脈なしだと感じたりすると、気持ちを伝えたくても伝えられないですよね。
断られると分かっていながら、玉砕覚悟で気持ちを伝えられる人はなかなかいません。
自分の気持ちを伝えられないことで、彼の周りにいる女性に対する嫉妬心も高まり、「辛い」と感じてしまうのです。
自分に自信がないから
自分に自信がないことも、片思いが辛いと感じる原因の1つです。
好きな人が自分を選んでくれる自信がないから、ネガティブな方向へと思考が向いてしまい、余計に辛いと感じてしまいます。
相手からの反応が予想と違ったから
片思い中は「自分がアプローチすれば、好きな人は気持ちに応えてくれるはず」と信じていますよね。
だからこそ、彼から自分が思っていたような反応がなかったり、彼が他の女性に好意を寄せてしまったり、予想と違う方向に向かってしまったことが辛さの原因になるのです。
片思いが辛いときの対処法
片思いをしていると、いろいろな原因が重なり辛さを感じてしまうことでしょう。
そんなときに、対処法をいくつか持っておくことで、辛さを緩和できるのです。
ここからは、片思いが辛いときの対処法をご紹介します。
辛い気持ちを発散できる場所を見つける
片思いの辛い気持ちを発散できる場所を見つけるのがおすすめ。気持ちを溜め込み続けると、いつか爆発してしまいます。
友だちに聞いてもらったり、ノートに書き殴ったり、自分の気持ちを整理できる場を作るといいでしょう。
発散できる場所を見つけることで、辛さのコントロールが少しずつできるようになるはずです。
相手に期待をしない
片思い中に辛いと感じるのは、相手に「こうしてほしい」と思っていることが叶わないから。
そもそも、他人をコントロールすることは不可能。そのうえ、あなたと好きな人は恋人関係ではありませんから、女性関係のことをとやかく言うこともできません。
相手への期待値が大きいほど、相手からの反応が予想外だったときの辛さが大きくなってしまうのです。
好きな人への期待を捨てることが、辛い気持ちの対処法になるはずですよ。
片思い相手のことを考える時間を減らす
片思い相手のことを考える時間を減らすことも、対処法の1つ。趣味など、何か他に集中できることを見つけるのがおすすめです。
他にも、彼のことを考えずに済むように、友だちと遊ぶ予定を入れるのもいいでしょう。
とにかく他の用事に集中できるような環境を作ることが賢い対処法といえます。
少しずつ片思い相手との距離を縮める計画を立てる
片思いが辛いと感じる人の多くは、自分からあまり行動を起こしていません。
片思い相手が向こうから来てくれるとは考えず、自分から行動を起こすことが大切です。
あなたからアプローチすれば、片思い相手もあなたの気持ちに気づいてくれるかもしれません。あなたから動けば、2人の関係に何か進展があるかもしれませんよ。
少しずつ、彼との距離を縮める計画を立てましょう。
彼のどこが好きなのかを考え直してみる
片思いをしていると盲目になりがち。
そのため、彼のことを本当に好きなのか、ただ執着しているだけなのかを、一旦冷静になって考え直してみることをおすすめします。
自分の気持ちになかなか応えてくれない片思い相手に執着しているだけならば、新しい恋へと徐々に切り替えていくべき。
本当に好きではない人との恋愛は、たとえ成就しても、残念ながらうまくいかない可能性が高いです。
自分を認めて好きになってあげる
片思いが辛いと感じているときには、「私なんかどうせ」と自分に自信を無くしてしまいがち。
ですが、自分に自信のない人は、周りから見ても魅力的ではありません。
ネガティブオーラをまとった女性を、片思い相手の彼が好きになってくれる可能性は低いと思いませんか?
片思い相手に好きになってもらうには、自分に自信を持つことが大切。そのためにまずは、自分で自分を認めて好きになってあげることから始めましょう。
片思いの期間を決めておく
対処法の1つとして、片思いの期間を決めておくという方法があります。
期限を決めておくと、それまでにアプローチをがんばろうと努力できたり、期限までにどう行動すべきかを考えられたり、彼に少しずつ近づくための計画を立てられます。
また、叶わなくて辛い片思いは、いつかは諦めなくてはいけません。たとえ最終的に叶わないとしても、尾を引かずきっぱり諦められるように、期限を決めておくといいでしょう。
辛くてもダメ!片思い相手にしてはいけない行動
ここまでは、辛い片思いの原因と対処法をお伝えしました。
ここからは、「いくら辛くてもこれだけはNG」という、片思い相手にしてはいけない行動をご紹介します!
何度も連絡する
連絡が返ってこないからと、何度もしつこく連絡するのはNG。
いくらいい友だちでも、何度も連絡をされたら面倒くさいと感じますよね。
また、しつこく連絡することで「この子と付き合うと重そう」という印象を与えてしまいます。
アプローチの段階で印象を悪くしてしまわないよう、何度も連絡することは避けましょう。
片思い相手の好きな人を否定する
片思い相手が別の女性に好意を寄せているという事実は、どうしたって受け入れたくありませんよね。
でも、彼の好きな人のことを否定するのは絶対にダメです。
彼の好きな人を否定することは、彼の好意や人間性を否定していることとほとんど同じ。彼も自分自身のことを否定されているように感じてしまうでしょう。
どんなに辛くても、彼自身が諦めるまでは彼の恋愛を応援してあげるべきです。
「辛い」というマイナス感情を表に出さない
片思い中は辛いことがたくさんありますよね。
ですが、「辛い」というマイナス感情を表に出すのはNG。
ネガティブオーラが漂う女性は魅力的ではありません。片思い相手の彼に好きになってもらう可能性を高めるためには、ポジティブオーラをまとった女性になりましょう!
こんな片思いはNG。諦めるべき片思い
辛い片思い。しかし、一口に片思いといっても、思い続けてもまだ可能性がある片思いと、諦めるべき片思いとがあるんです。
ここからは、辛い気持ちを我慢してまで続けるべきではない片思いの特徴をご紹介します。
自分の片思いが当てはまるようなら、諦めて新しい恋を探した方があなたのためですよ。
アプローチしたら、体だけの関係を求められたとき
片思い相手にアプローチをしたら、体だけの関係を提案されたときには、その片思いは諦めるべきです。
片思い相手は、あなたのことを彼女にする気はありません。自分に好意を寄せてくれる女性を、都合よく使おうとしているだけです。
あなたがもし彼への片思いを続けても、より辛い運命が待ち受けているといえるでしょう。
何度デートに誘っても断られたとき
片思い相手を何度デートに誘っても断られているなら、それは彼からのNOサイン。ハッキリとは伝えられていなくても、「君とは付き合えない」と言っているようなものです。
男性は、付き合ってもいいかもと思っている相手からのデートの誘いには乗る人がほとんど。それさえも拒否されるということは、あなたと彼が恋人になる未来は見えないと言っても過言ではありません。
残念ですが、今が身を引くタイミングです。
完全に脈なしだとわかったとき
片思い相手に「付き合えない」と言われたり、彼が想いを寄せる人がいたり、どう頑張っても脈ありにはならない状況に陥ってしまったら、それは諦めるべきサインです。
きっぱりと諦められるくらい軽い気持ちではないことは分かりますが、徐々に忘れられるように努力した方がいいでしょう。
片思い相手が既婚者・彼女持ちであるとき
片思い相手が既婚者、または彼女持ちであると発覚したら、そのときに片思いはキレイさっぱりやめましょう。
既婚者と付き合えば、あなたが訴えられる可能性もあります。
「彼女持ちなら、略奪すればいい」と考えるかもしれませんが、彼は本命の彼女を大切にできない人間。あなたのことを放ってまた浮気をするかもしれません。
どちらにせよ幸せな未来を描くことは難しいので、諦めるべき片思いと言えます。
諦めた方が自分のため!辛い片思いの諦め方
諦めるべき片思いの特徴を紹介しましたが、「諦めるべき」と言われても、なかなか簡単には諦められないのが現実ですよね。
そこで、ここからは辛い片思いの諦め方をご紹介していきます。
片思い相手を冷静になって見つめ直す
「恋は盲目」という言葉があるくらい、好きな相手のことは欠点がないように見えてしまうのです。
諦めたくなったら、まずは冷静に片思い相手を見つめ直してみましょう。
好きに隠れて見えてなかった欠点を見ることで「そんなに好きじゃないかもしれない」と思えるかもしれませんよ。
出会いの場へ積極的に足を運ぶ
辛い恋を忘れさせてくれるのは、やはり恋。恋の思い出は恋で上書きしましょう!
出会いの場へ積極的に足を運んで、新しい男性と関わることで、辛い片思いを忘れられることでしょう。
趣味など他の集中できることを見つける
辛い片思いの対処法でもお伝えしましたが、趣味などの他に集中できることを見つけるのは、片思いを忘れるうえでも効果的です!
片思い相手のことを考える時間を徐々に少なくしていくことがポイントですよ。
片思いに辛さはつきもの。上手く対処して付き合っていこう
片思いをするうえで、辛い気持ちは避けて通れません。なぜなら、常にハッピーな気持ちでいられる片思いはないから。
紹介した対処法を取り入れて上手に辛い恋心に付き合っていきましょう。
また、全くの脈なしなど、諦めるべき片思いに当てはまっていたあなたは、早めに次の恋愛へと目を向けることをおすすめします!
(愛カツ編集部)