付き合っている彼氏がいて、その彼氏と甘いキスをしたいと思うのは、恋する女子にとっては当然のことですよね。
でも、付き合っていくなかで彼氏が急にキスをしてくれなくなったという経験はありませんか?
態度が変わってしまった背景には何か理由があります。
一体、その理由は彼氏側にあるの、それとも自分にあるのか悩んでしまうこともありますよね。
今回は、そんなお悩みを抱えている女子に向けて、彼氏がキスをしてくれない理由をお届けします。
彼氏がキスしてくれないのはシャイな性格が原因?
彼氏がキスをしてくれないのは実は、彼氏のシャイな性格が原因かもしれません。
私たち女子が思っている以上に、案外男性って恥ずかしがり屋さんが多いんですよね。
今は少し古い言葉になりますが「草食系男子」といわれるタイプが多いのも最近の男性の特徴です。
なので、あまり女性とお付き合い自体をしたことがなく、彼女とどうスキンシップを図れば良いか本当に分からないという男性もいます。
誰でも経験がないことをするのって勇気がいることです。プライドが高い男性なら、好きな彼女の前で失敗したくないと消極的になってしまうのも分かりますよね。
なので、彼女としてはそんなシャイな彼氏の気持ちも考えて、ゆっくりと関係を育むことも大切です。
彼氏がキスしてくれない理由6つ
彼氏のシャイな性格がキスをしてくれないことに影響しているにしても、理由はそれだけではないはずです。
もちろん、彼氏の性格やこれまでの恋愛経験などいろいろな要素が絡んできます。
ですが、彼氏がキスをしてくれない理由を、あなたが考えられる範囲で想像してみませんか?
そうすると、彼氏がキスをしてくれなくてヤキモキする、不安になるという気持ちよりも「こんな理由で彼氏はキスをしてくれないのかな?」と彼氏の思いや立場を考えることができます。
うまく恋愛をしていくためには、自分の気持ちだけでなく、彼氏の気持ちも同じように大切に考えることがポイントです。
ここからは、彼氏がキスをしてくれない理由を6つ挙げていきます。
彼氏の気持ちを考えるときの参考にしてくださいね。
ドキドキして恥ずかしい
彼氏があなたのことを想えば想うほど、「キスをする」行為はとってもドキドキするものなのです。
なかにはドキドキ、緊張しすぎて恥ずかしいという彼氏もいます。
でもそれって、彼氏から愛されている証拠でもあるのです。彼女からしたら、嬉しいことですよね。
さらに、ドキドキしているところを見られたくない、弱い男性のように見られたくないと思ってしまうことも。
そんなときは、彼氏のドキドキや緊張を和らげてあげましょう。
彼氏にプレッシャーを与えないキスのシチュエーション(誰もいない場所を選ぶなど)を作って上げたりして、少しずつキスに慣れてもらえるようにするのです。
恋愛経験が浅い
彼氏の年齢が若いほど、恋愛経験が浅いという人も多くなります。
そうなると必然的に、女性とどう付き合っていけばいいのか、しかもキスなんてどうすればいいのか、分からないという男性も。
あなたがもし恋愛経験が人より豊富なタイプであれば、なおさら彼氏とキスをしたくなりますが、そこは彼氏の恋愛経験を考えてあげてくださいね。
あなたもまだ恋愛経験がそれほどないときって、手をつないだり、キスをするだけでもドキドキしませんでしたか?
そんなあなたのまだ初々しいときと同じことが、今目の前にいる彼氏にも起こっているのです。
それを理解できれば、彼氏との関係性もゆっくり進めていこうと思えるはずです。
自分の口臭が気になる
自分の口臭が気になってキスができないという男性もいます。
今は、男性も昔に比べると自分の身なりに気遣うようになりました。
また相手に自分がどう映るのかを気にする男性も多いです。
そのような男性が彼氏なら、キスをするときの口臭が気になってできないことも十分起こりえます。
でもそれは、彼女であるあなたに自分の口臭のせいで不快な思いをさせたくないという気遣いの表れでもあります。
もし彼氏が口臭を気にしていても、実際に口臭がなければ、それをどこかのタイミングで伝えるのも良い方法です。
万が一、実際に口臭があるのなら、さらりと口臭が軽減するミントタブレットや対策を伝えるのも良いです。
ただし、あくまでも口臭が原因でキスできない、というような素ぶりは見せないこと!彼氏が傷つかないように伝える言葉も慎重に選んでくださいね。
タイミングがつかめない
恋愛経験がそれほどない彼氏こそ、そのキスのタイミングがつかめないと悩んでいる人も多いです。
とくにシャイで恥ずかしがり屋が多い男性なら、なおさらのことです。
ただ実際に、たとえば付き合い始めのときは、キスのタイミングって難しいですよね。
そのキスのタイミングによっては、せっかくの雰囲気が台なしになってしまうこともあります。
でも、キスのタイミングも恋愛のイロハも、誰もが経験を重ねながらなんとなく身につけていくものです。
ですので、もし彼氏がキスのタイミングがつかめずにいる様子があれば、ぜひ女性であるあなたが、キスのうまいタイミングを作ってあげましょう。
それを続けていると、彼氏も少しずつキスのタイミングが分かってきて、いずれは彼氏から抜群のタイミングでキスをしてくれる、ということも実現できてしまいます。
そもそもキスが好きではない
彼氏がキスをしくれない、ここまでの理由は、いわゆるキスはしたいのだけどできないという前向きな理由でした。
しかし、ここからはちょっと違います。キスをしたくない理由でも少し意味合いが異なるのです。
その一つは、彼氏が「そもそもキスが好きでない」という理由です。
彼女なら「どうしてキスが好きでない」のか理解ができないかもしれません。
でも、例えば彼氏の過去の恋愛経験で、キスに失敗して嫌な経験をしたなどのちょっとしたトラウマがある可能性もあります。
キスが好きでないという、彼氏の嗜好をすぐには変えることはできません。
ですので、この場合はまず、どうしてキスが好きでないのかその理由を探りましょう。もちろんあからさまに聞くのではなく、なんとなく話の流れでさらっと聞くのがポイントですよ。
その理由によっては、キスをしたくないという彼氏を尊重してこのまま付き合っていくのか、それともこれから考えが変わっていくだろうことを前提に付き合いを続けるのか考えることもできます。
実は潔癖症
彼氏がなかなかキスをしてくれなかったのは、実は潔癖症が原因だったということもまれにあります。
ですが、もし彼が本当に潔癖症であれば、出会いからこれまでの付き合いの中で「この人は潔癖症なのかな?」と気づくことってありませんでしたか?
たとえば、外出先でドアノブが触れなかったり、電車の吊革を持てなかったりしませんか?
また食事中も、自分以外の誰かが箸をつけた食事を食べられなかったりなどありませんでしたか?
もしこのような状況があれば、彼氏は潔癖症である可能性は高いです。
そんな潔癖症の人が、たとえ好きな彼女であってもキスができないということは十分起こりえます。
ただ、潔癖症の程度も軽いものから重度のものまでさまざまですので、軽度のものであればこれから変わっていく可能性もあります。
そのときは、なるべくあなた自身をいつも清潔にし、キスしても大丈夫だよとアピールすることで彼氏のキスに対する敷居を下げていくしかありません。
キスしてくれないのはあなたが原因かも?理由7つ
さて、ここまで彼氏側に考えられるキスをしてくれない原因を探ってみました。
「そいういえば私の彼氏も同じかも」と心当たりがあるという人もいたのではないでしょうか。
恋愛経験が浅くてキスができない場合は、これから経験を積めばその問題は解消できます。
しかし潔癖症などなかなかすぐに変えられないこともあるので悩むこともあります。
一方で、彼氏がキスしてくれないのは、実は自分側に原因があった場合はどうでしょうか?
その場合、自分の行動を修正すれば、キスをしてくれない状況を改善できることもあります。
どんな対策ができるかも含めて、あなた側の理由をみていきましょう。
彼女の唇がカサカサしている
女性なら唇ケアを欠かさないという人もいれば、面倒くさくてなかなか唇ケアまでできない!といういう人もいます。
でも、男性はみていますよ!あなたの唇のカサカサ度を。
そんなカサカサの唇に男性はキスをしたいと思うでしょうか?もし男性側の立場だったら、あまり積極的にキスしたいとは思いませんよね。
そうあなたが思うのと同じように男性も、できればカサカサ唇でなく、プルプルしっとりした健康的な唇にキスしたいと思っています。
ですので、今彼氏がいてもいなくても、女性であれば唇のケアは欠かさず行いましょう。
何も高価なリップクリームを使わなくてもいいのです。普段みんなが使っているような市販のリップクリームで良いので、外出中も常に携帯してこまめにリップを塗り、保湿を行ってくださいね。
彼女の口臭が気になる
キスしたくない彼氏側の理由でも取り上げましたが、実はこの口臭、あなた側にも問題があるかもしれないのです。
あなたの口臭が理由で、彼氏がキスができなかったということも可能性は十分あります。
ですが、普段の生活でなかなか自分の口臭は気づかないものです。その場合は、まず身近な家族に自分は口臭があるのかどうか率直に訊ねてみましょう。
口臭は口内に虫歯があったり、歯槽膿漏があったり、また胃腸の病気などが原因として隠されていることもあります。
まずは口内を清潔にし口臭の原因を減らすこと。それでも強い口臭があれば受診してみるのも一つです。
あとはデート中の匂いの強いものはなるべく食べず、食事のあとはお口のケアをしっかりすることも大切です。
口紅やグロスがつくのを気にしている
唇がしっとりウルウルと潤うグロスを使ったり、今流行りの真っ赤な口紅をつけて、気合いをいれてデートに向かう女性もいます。
女性が彼氏に素敵に見られたいと思って、オシャレに努力するのはとても良いことです。
しかし、そんなオシャレも彼氏にとっては、少し気にしてしまう点もあります。
それが、とくにキスするということになると、口紅やグロスが自分の唇についてしまうのが気になるという男性もいるのです。
彼氏側からすると、彼女とキスをしたあと、べったりと口紅やグロスが唇についてしまい、しかもそれに気付かずに人前に出てしまったなんてことは恥ずかしいですし避けたいですよね。
そんな彼氏のことも考えて、キスをする可能性が高いデートではなるべく薄めの口紅をしたり、グロスを避けるのも彼氏への心遣いの一つですよ。
彼女に色気を感じない
男性が女性にキスをしたくなるときって、本能的に「キスしたい!」となることが大半です。
その男性の本能を呼び起こす元となるのは、実は「女性の色気」だったりします。
付き合って長い彼氏とだと、ついつい服装や髪型もラフになりがちです。
自分が気付かないうちに、色気がなくなっていて、彼氏の気持ちも冷めていってしまったなんてことが起こらないようにしたいですよね。
ですので、いつもバッチリメイクをして色気をプンプン出すような服装をする必要はありませんが、ここぞという時にはいつでも色気を出すことができるよう準備をしておきましょう。
服装やメイクだけでなく、女性らしい振る舞いや言葉遣いでも良いのです。
あなたが女性であるということを忘れずにその魅力をキープしていけば、彼氏のキスを引き寄せることだってできてしまうのです。
彼女とのキスに飽きてしまった
彼氏と彼女の関係が長いほど、何回もキスはしているはずです。
すると、彼女とのキス自体に飽きてしまったという男性も出てきます。
「別に彼女のことは好きなのだけど、もうキスはたくさんしてきたからいいや」なんて思う人もいますよね。
そんな時、やっぱり彼氏ともっとキスをしたいなと思うのなら、キスをするシチュエーションを変えてみたり、自分自身を大胆にイメチェンしてみることも良い対策です。
そんなあなたの変化に彼氏は敏感に気づいて、また付き合い始めの気持ちを思い出し、またキスをしたくなると思ってくれるのです。
愛情が冷めている
これも付き合いが長いカップルに多いことですが、すでにあなたの愛情が冷めてしまっていると、男性は彼女にキスをしたくなくなってしまうのです。
たとえ軽いキスであっても、少しもで愛情がなければできないという男性もいます。
愛情が冷めてしまっているのに、その心に反してキスをするのって実は心苦しく、ストレスになりますよね。
もちろん、遊びの関係なら、心も割り切ってキスもできます。
ですが、これまで一度でも本気で好きになった女性に対してだと、なおさら愛情がないキスはしたくないと思ってしまうのです。
それが実は彼氏のあなたに対する気遣いであることもあるのです。
別れようと思っている
彼氏が彼女である自分にキスをしなくなった最大の理由がこれかもしれません。
あなたへの愛情がなくなり、別れようと思っているからキスができなかったのです。
きっと、彼氏がキスをしてくれなくなってから、あなたも薄々気づいていませんでしたか?
彼氏の自分に対する気持ちの変化があり、もう自分のことを好きではないのでは、と思っていた人もいるに違いありません。
人の気持ちはずっと同じではいられず、変化していくものです。
もし、彼氏の気持ちを引き止めようと努力をしたいのなら、まずは自分のことを見つめ直してください。彼氏の愛情が薄れる原因はなかったかなどです。
その原因に対して改善ができ、彼氏の気持ちが戻って来るようなら関係の修復も可能です。
しかし、それができないのなら、お互いのためにも別々の道を歩むことがベストなこともあります。
彼氏がキスをしてくれないときは
さて今回は彼氏がキスをしてくれない理由を、彼氏側やあなた側の理由から解説してきました。
もちろん、今回取り上げたポイント以外にも、様々な理由があるカップルもいます。
大切なのは、どんな理由であっても、相手を責めずに余計なプレッシャーやストレスを彼氏にかけないことです。
自分側に思い当たる理由も考えながら、二人でこのことに対処していくことが大切です。
ですので、「キスをしてくれない!」とすぐに不安になったりする必要はありません。好きな彼氏であるからこそ、長い目でみてお互いの関係を深めながら対処していってくださいね。
(【恋愛・婚活】らぶコーチ♡はるか/ライター)
(愛カツ編集部)