恋人を選ぶときには、「性格や価値観が合うかどうかが大切」なんてよく言われますが、具体的にはどんなところを見て行けば良いのでしょう?
今回は、彼との相性がわかるチェックポイントをご紹介。
できるだけ、日常のなかでチェックできるものを集めましたので、あなたも彼をチェックしてみては!?
食事の好み
一緒に過ごしている時間が長くなると“食事”は避けて通れません。
彼と自分の食の好みが大きくズレてしまっていると、毎回の食事のたびに、どちらかにストレスが溜まっていくことになります。
そのため食の好みはカップルの相性にとって重要なポイントです。
同じ店に入って、ちがうものを頼める程度の違いであれば良いでしょう。
重要なのは何を食べるかより、一緒に食事を楽しめるかです。
におい
思春期の女子が「お父さん、くさい!」というのは、遺伝子が近いので本能から避けていると言われています。
裏を返せば、良いにおいだと感じる人は、遺伝子的にも相性がいいということになりますね。
もうひとつ大切なのは、生活のなかで選ぶ香り。
柔軟剤や芳香剤など、お互いの好むにおいがバラバラだと、かなりストレスを感じてしまいます。
お互いどんな香りが好きで、どんな香りが苦手かチェックしておくと良いでしょう。
エッチのタイミング
回数が多ければいいというものではありません。
セックスレスの基準は1ヶ月と言われていますが、お互いが「したい」と思うタイミングが同じであることが大切です。
また、“無理をしないこと”と“お互いに話し合うこと”も忘れずに。相手に合わせ過ぎず、自分のペースをきちんとわかっておくようにしましょう。
お金をケチる場所
ここでポイントとなるのは、“お金を使う場所”よりも“お金をケチる場所”の一致度。
どちらかが“移動にかかるお金”を節約したいと考えていると、相手が平気でタクシーを使っていることにイラっとするかもしれません。
食事、趣味、家電、書籍など、お互いが「お金をかける必要がない」と思うのはどこなのか見極めておくと今後に役立つはずです。
同じことで同じ気持ちになれる
笑うツボが同じであることや、ニュースを見たときに同じような感想を言い合えるのなら、相性は抜群と言えるでしょう。
友達が困っているときの反応なども、意外と重要です。「他人が口を出すことじゃないよ」と、世間的には「ちょっと冷たいかも?」と思えるような反応だったとしても、あなたもそう思うなら、それでOKなのですから。
おわりに
細かいように見えますが、ちがうと結構ストレスに感じるものですよね。でも“価値観”というのは、一緒に居ればお互いに影響しあって、ある程度変化します。
合わないと決めつけてしまうのではなく、歩み寄る努力をするほうに目を向けてみるのもひとつ。
あなたと彼の相性はいかがでしたか?
(矢島 みさえ/ライター)
(愛カツ編集部)