「好きなタイプは?」と男性から聞かれるということは、相手があなたの理想を気にしている証拠。
だからこそ回答次第で、脈あり脈なしの分かれ道となります。
答えに困る質問だからこそ、ベスト回答を知りたいもの。
男性のテンションダウンにつながるNG回答をしていないか、チェックしてみませんか?
「優しい人!」とありがち回答
「優しい人がタイプ」と答える人は多いと思いますが、この返しは失敗がないようで意外と男性ウケが悪い傾向に。
誰だって優しい人が好きですよね。答えやすいありがちな回答だと、「守りに入っている」「真面目に答えてくれていない」と思われがち。
男性は、女性の理想ではなく「あなたの理想」を知りたいと思って質問しています。優しい人と答える場合も「あまり怒らない人」「家族想いな人」と、表現を変えて伝えてみてはいかがでしょう?
「かっこいい人」とルックス重視
見た目に関係する返しは、少し慎重になるべきです。たとえば、彼が長身の場合「背が高い人」と、彼に当てはまる回答は、脈ありと思わせる回答になるので問題ありません。
ただ、「かっこいい人」と漠然とした返しは、「自分が当てはまるかどうか、自信がない」と思わせてしまうことにつながります。また、面食いな女性と思われ、それが印象ダウンの原因となってしまうケースも……。
見た目にまつわる返しは、「目が一重」「短髪な人」と、少しでも彼の外見に当てはまる答えが正解です。
「特にない」は逃げている印象に
どう答えていいのかわからず「特にない」と答えてしまう人もいると思いますが、それ、もったいなさすぎます。
質問から逃げるような態度は、彼がつまらないと感じやすいもの。
理想があまりない場合は「映画好きな人だと嬉しいかな」といった回答を覚えておくといいかもしれません。
趣味を一緒に楽しみたいという姿勢は、男性ウケがいいもの。ぜひ活用してみてください!
具体的すぎる回答も注意
曖昧、漠然とした回答はNGとお伝えしましたが、具体的すぎる回答も注意しておきたいところ。
「音楽好きな人」「旅行好きな人」こんな具体的な回答は、あなたがどんな付き合い方をしたいのか理解してもらうきっかけにもなりますし、男性ウケも◎。
でも「A型の次男」「職業が〇〇!」といった具体的すぎる回答の場合、男性が引いてしまいがち。
筆者も実際に、こんな回答で男性がドン引きする瞬間を目撃したことがあります。
具体的すぎる回答や、生まれもったものを理想のタイプとするのは、こだわりが強く面倒な女性と思われやすい傾向に……。
注意しておきましょう。
おわりに
返しに困る質問も、NG回答と模範回答がわかれば余裕の対応ができるはず。
ポイントは彼に当てはまりそうな返しです。
「自分もストライクゾーンに入るかも?」と期待させて脈あり感を与えると、あなたに対する好感度もアップするもの。
彼のテンションを持ち上げる答えで、恋のチャンスを作っていきましょう!
(白藤 やよ/ライター)
(愛カツ編集部)