交際1か月目は、お互いを徐々に知っていく大切な期間。
だからこそ、会話次第で「なんか違う……」と早い別れにつながることもあります。
長続きするためにも、交際1か月は仲良く、楽しく過ごすべき。では、どんな話題が正解なのでしょう? 新米カップルがもっと仲良くなれる話題、知りたくないですか?
イベントや話題スポットネタは◎
面白そうなイベント、話題のスポットのネタは、会話が弾みやすい話題。「今度行こうか!」とデートの約束にもつながりやすく、仲が深まるきっかけを作れます。
また、どんなデートが好きかお互い理解を深めるきっかけに。
「テレビで観たんだけど〜」「〇〇美術展が面白いんだって!」などと、情報を伝えて、楽しいデートのきっかけづくりをしていきましょう。
テレビや映画で共通の楽しみを!
共通の趣味は、仲良くなるのに効果的。でも、同じ趣味を持つのは、難しい場合もありますよね。
そこでおすすめは、テレビや映画の中から共通も楽しみを見つけること。彼の好きな番組を自分も観てみたりシリーズものの映画に一緒にハマってみたり、共通の楽しみを持つことで、自然と会話量も増えてくるはずです。
親しい友達は名前を出して話す
相手の交友関係を知っていると、より親近感や安心感が生まれます。
反対にどんな交友関係なのかわからないと、不信感が生まれる原因になりかねません。
「今日は、〇〇ちゃんと遊ぶんだ!」「〇〇ちゃんって高校の同級生で〜」と友達の名前を出して話していきましょう。
あなたの周りの人を知ってもらうことは、あなた自身をもっと知ってもらうことにも繋がります。
家族の話題は家族構成程度が◎
お互いを知ることは大切ですが、家族の話題は注意が必要。
彼の家庭環境によっては、家族の話題は避けたい話題かもしれません。また、あれこれ聞きすぎると「早くも結婚を意識してる?」と、彼が1歩引いてしまう原因になることも……。
彼が家族の話題をしてくるなら別ですが、交際1か月は家族の話題は控えめにすべき。
話しても家族構成を話す程度にして、適度な距離感を残しておいたほうが賢そうです。
仕事の話題は興味を持って深掘り
男性の多くは仕事にプライドを持っています。だからこそ「仕事の話ができる女性が好き!」という人も多いもの。
ただ、彼女とは仕事の話をしたくないという人もいるので、彼に合わせて臨機応変に対応していきましょう。
話が出ない限りは、こちらからあれこれ聞かにほうが賢明です。
もし、彼が仕事の話をしてきたら「どんなプロジェクトなの?」「大変だね!」思いっきり興味持ってあげてください。
仕事を理解する姿勢を見せることで、ぐっと距離が縮まります。
おわりに
交際1か月目は、1番楽しい時期。だからこそ、お互いを知りつつ、適度な距離感を持つことで、これからの「お互いをどんどん知っていく」という楽しみを残すことができます。
焦らず、いまを楽しむ気持ちで、楽しく話せる話題から長続きカップルを目指していきましょう。
(白藤 やよ/ライター)
(愛カツ編集部)