「この人と付き合って大丈夫かな?」「またダメ男と付き合わないか不安……」
そんな気持ちを抱える女性に向けて、会話からダメ男を見抜く方法をご紹介していきます。
チェックポイントさえ知っていれば、早い段階で男性の本性を見抜くことが可能です。
ぜひいい感じの男性との会話で活用して、より良いパートナーを見つける参考にしてみてください。
仕事の向き合い方は?
ダメ男は仕事で「楽」「適当」を求めがちです。苦労や努力は極力避けて手を抜くでしょう。
もちろん、徹底的に効率化して少ない労力で多くの仕事を終わらせる優秀な男性もいます。
しかし、ダメ男の場合はこうした効率のための工夫すら面倒に思い、とにかく雑に仕事を進めるのです。
仕事へのネガティブな発言が過度な男性は要注意。誠実性が低く努力ができないタイプかもしれません。
本当に仕事が合わないと考えている場合、愚痴を言い続けるだけでなく、スキルを磨いたり転職するなどの具体的な打開策を考えます。
過剰に褒めたり女慣れしていない?
ダメ男の多くはどうすれば女性が喜ぶか熟知しています。
簡単に「かわいいね」「モテるんでしょ?」などの言葉を使うでしょう。
また、女性が心を開いたらすぐに体の関係になろうとします。女性慣れした言動は、女性と次のステップに進展するための手段なのです。
そのため、過剰に褒めてくる男性は突然態度が変わるリスクがあります。
慣れている様子のときは「愛されている」と思いすぎず、心のどこかに警戒心を持ちましょう。
お金使いは荒くない?
散財する男性は女性のことも大切にしない傾向があります。反対にコツコツ貯金したり投資に回せる人は一途な傾向があるでしょう。
また、見栄っ張りなタイプの男性は、お金がないのに飲みに行ったり、無理にでも奢ってしまう傾向があるみたい。
お金を使うことでストレスを発散している人もいます。羽振りがよさそうに見えても実は貯金がゼロ……なんてケースが少なくありません。
一度身に付いた金銭感覚は簡単には変わらないため、早い段階で「一緒に生活したら……」「もし家族になったら……」と想定しましょう。
物事を他人のせいにしていない?
すぐに愚痴や悪口を言うタイプの男性は、物事を他人のせいにする癖を持っているかもしれません。
「自分にも悪いところがあったかも」「〇〇すればよかったな」と振り返るたびに、人は少しずつ成長します。巡り巡って素敵な人間へと変化していくのです。
そして何より、自責できるようになると相手を責めずに済み、他人への優しさに繋がります。
とはいえ、誰しも愚痴を言いたくなる時はあるもの。
「自分の問題点も客観視できているか」「相手への敬意を忘れていないか」といった点を観察してみましょう。
思い通りにならなかった時の反応は?
ダメ男の多くは「思い通りになってほしい」という願望を強く抱いています。
そして願望が強いと、思い通りにならなかった時に「怒り」「悲しさ」などの感情が噴出するのです。
あえて駆け引きに乗らない、予想外の反応で返すなど、時には従順すぎない態度で接してみましょう。
こうした時に受け入れられない様子なら、彼は少し我が強い男性なのかもしれません。
人の本質は様々なところににじみ出ている
決めつけすぎると良くないですが、人の本質は様々なところににじみ出ています。
今回ご紹介した項目に当てはまる場合は、「こういう傾向があるかも」と頭の片隅に入れながら交際を判断してみましょう。
また、会話から性格傾向を読み取るスキルはビジネスの場面でも応用できます。
相手の本質を見抜くことができると、どんなやり取りが適切なのか予想できるようになり、円滑に仕事が進められるのです。
ぜひいろいろな場面で活用してみてくださいね。
(岡あい/ライター)
(愛カツ編集部)