「大好きな人と結婚して、ずっと幸せに暮らしたい」
多くの女性が、一度は願う夢ではないでしょうか?
一生のパートナーを見つけられたら、ずっと大切にしてほしいと思うのは、自然なこと。
ただ、ずっと大切にしてくるかどうかは、しっかりと見極めなければなりません。では、そのポイントはどこにあるのでしょうか?
そこで今回は、「結婚してもずっと優しい」男性の見極め方についてご紹介いたします。
「タイミング」が同じ
お互いの動作がまるで鏡に映っているかのようにシンクロしている……。このような現象は、お互いが心理的に同調している場合によく見られるものです。
もしもあなたが、水の入ったグラスを彼と同時に取ったり、ランチに行くタイミングが一緒だったりしているなら、彼との相性がいいことの証です。
そんな相手なら、結婚後もずっとあなたと波長が合い、大切にしてくれるはずです。
「生活スタイル」が同じ
類似性……つまり似た者同士と好意の関係は、非常に分かりやすいと言えます。
価値観が似れば似るほど、好意が増すとされているのです。
ただし、好意と関係したのは類似度であり、類似数ではありません。つまり、すべてにおいて似ている必要はないのです。
食べ物や洋服の好みなど生活にまつわるスタイルが深く似ていれば、他が違っていても相性はバッチリなのです。
あなたと彼がそういった生活感の面で深く似ていれば、結婚後も気持ちが通い合いずっと優しくしてくれるでしょう。
「感情」を大切にしている
結婚後、愛のある関係を築けるかどうかは、「交換的な人間関係」を重視しているか、を見てみましょう。
「交換的な人間関係」とは、やったことに対してすぐにお返しをしたり、与えたのに返してもらえないと不満を感じるという関係です。
こういったドライな発想を持つ男性は、結婚相手としては避けたほうがいいかもしれません。
結婚生活のような損得に対してアバウトな間柄に、交換的な発想を持ち込むと別れの原因になってしまいます。
損得勘定抜きに感情を大切にしてくれる彼なら、まず結婚生活は問題ないでしょう。
思いやりの気持ちが大切
たいていの男性は、たとえどんなに好きな女性だったとしても、手に入れると緊張感がなくなり「釣った魚にエサを与えない」という状態になってしまいがち。
それが結婚となると、所帯じみてきてだんだんと相手を思いやる心も薄れてしまいます。
とはいえ、ずっとパートナーを大切にし続けられる男性は、確かにいます。でも、それはあなた自身の彼に対する態度も大きく関わってくるもの。
お互いが思いやりの心を持つことが何よりも大切なのです。
(脇田尚揮/占い・心理テストクリエーター)
(愛カツ編集部)