知的な女性って素敵ですよね。
でも、そんな素敵な彼女たちなのに、「ちょっとウザったいな」とか、「つまらないな」という評価を付けられがち。
本来はとっても魅力的なのに、そんなふうに誤解をされては勿体無いですよね。
そこで今回は、「男性からつまらないと思われる女性」の3つの共通点をご紹介します。
当てはまっていないかを、チェックしてみてくださいね。
一般論を大切にしている
研究熱心なのか、本や雑誌で男性の行動やそれに基づく心理学を勉強している女性がいます。
しかし、実際の男性が必ずしも「その研究の通り」とは限らないのです。
頭の中が学問通りの理屈一色になってしまうと、「男性ってこういうものだ!」と決めつけてしまいがち。
これが、男性からすれば少し面倒くさいようです。
たとえば、ケンカしたときの「男っていつまでも子どもだから」という言葉や、忙しいときの「男の人って自分の物になると、エサはやらないっていうよね」……など。
世の中には色んな人がいるのに、一般論としてひとまとめにされてしまう。
理解されているようで、批難されているような。
それでいて正論かもしれないけど、ちょっとムカつく…。
知らないうちに理屈っぽくてつまらない女性と思われるのは悲しいですね。
たしかに多くの傾向として、学問通りということもあるかもしれません。
しかし、「全ての人がそうである」という決めつけをしないように心がけましょう。
きちんとタイプである
たとえ好きな男性相手でも、「門限をきちんと守る!」、「待ち合わせの時間はあいまいになどしないし、デート前に詳細が決まらないなんてありえない!」と考えるきちんとタイプの女性。
……たしかにそれは正しいです。
でも、そんなきちんとし過ぎている女性は「融通が聞かない子」だと思われてしまうことも。
男性は、あいまいでドキドキとした恋愛の駆け引きを楽しみたいと思う人が多いです。
そんな男性にとっては、「どんなことがあっても自分を変えない女性」では「恋愛の楽しさ」を味わえず、退屈な相手と思われてしまいがち。
ときには、あいまいさを楽しむことができる柔軟さも持っていたいところです。
貞操観念がしっかりしている
結婚するまでは節度を守り、親密にはしない。
いいところのお嬢様だとしても、よく理解してくれる男性じゃないと、つまらないと引かれてしまうこともあります。
また、自分の事を大事にしようという気持ちはわかりますが、会えない時の電話やメールに対して「もう寝る時間だから」なんて言われたらすこし興ざめですよね。
ある程度は相手に合せられる余裕をもった人でないとつまらないお付き合いになってしまいます。
もしかしたら自分中心なだけの真面目な女性になってしまい、おもしろくない人だと思われてしまうかもしれません。
自分は正しいし、彼も口ではわかるといってくれても、彼の気持ちも理解した上での行動がとれるとよいですね。
正論が全てではない
正論ばかりで成り立たないできごとの代表が、恋愛ではないでしょうか。
お付き合いのなかには、予測できない事態が起こるのは当たり前。
心だけは正しいとわかっていても、受け入れることができないことがある。
一方で、間違っていても心がおもむくことがある。
それらを含めて恋愛だと楽しむ余裕を持てたなら、「つまらない」なんて言われずに、男性と長くお付き合いができると思います。
そんな余裕のある女性になれたらいいですね。
(コンテンツハートKIE)
(愛カツ編集部)