彼があなたの第一印象に惚れて恋に落ちたとしても、とあるアクションをしただけでダメになることがあります。
言動から感じとる印象は、その人の内面と結びつく傾向があり、その行動をしただけで「この子はNGだ……」と思われてしまうことがあるのです。
今回は、男性の血液型別に「彼がドン引きする女性の問題行動」をご紹介いたします。
A型の男性にとっての問題行動は
【男らしくない部分を否定する】
A型の男性は自分が男らしくないことをよく分かっています。
クヨクヨしたり悩んだり、慎重さゆえに小さいことで抱え込むところがあるのを自覚しているのです。
そのため、「男らしさ」を彼に押し付けてしまうと、気持ちが冷めてしまう可能性大。
とくに、「性別」といった自分自身ではどうしようもできない事柄だとなおさらでしょう。
「男らしくないよね」や「男のくせに」というフレーズは、NGだと心得ておきましょう。
B型の男性にとっての問題行動は
【言い訳をする】
B型の男性は楽観的な性格をしている傾向があります。
ノリで生きているため、テンションが下がるようなフレーズを出してしまうだけで落ち込んでしまうところがあるでしょう。
とくに、「でも」や「だけど」といった言い訳を出すのはアウト。
これらのフレーズは、彼にとって「私はあなたの意見を否定します」と言っているのと同じ意味なのです。
なるべくなら逆接フレーズは避けるようにしましょう。
自分の意見を言いたいときは、彼の提案を一旦受け入れた上で「もし~だったら」という仮定を提示することで、不愉快な気持ちにさせずに会話を続けられるはずです。
O型の男性にとっての問題行動は
【他の男性をほめる】
O型の男性には他の男性の話題を出すことは、避けましょう。
とくに、「友達の〇〇君って、カッコいいよね」など、他の男性をほめるような内容はNGです。
彼は、同性の社会的地位や才能に激しく嫉妬する傾向があります。
勝ち負けをかなり重要視するため、その話を聞いただけで自分のプライドがへし折られ、あなたとあまり話をしたくないと感じてしまうかも。
彼を誰かと比較するのは、避けるようにしましょう。
AB型の男性にとっての問題行動は
【乱暴な言葉遣いをする】
AB型の男性、礼儀やエチケットを大切にするところがあります。
そのため、会話をしていて「マジ?」や「ヤベー」といった言葉を使う女性は、引いてしまうでしょう。
照れ隠しや冗談で使った言葉だとしても、彼にとってはマイナス印象です。
乱暴な言葉遣いをする女性は、品がないイメージを持たれてしまうため、付き合っていたとしても敬遠されてしまうかも。
彼の前では、できるだけ上品な言葉遣いをするよう心がけましょう。
彼の地雷を踏まないよう注意して
男性は女性に、夢を見ているところがあります。
彼らは恋愛にロマンを求める傾向があるのです。
そのため、あなたのちょっとした行動で、百年の恋も冷めてしまうことも……。
今回ご紹介した内容を参考に、彼の地雷を踏まないよう気を付けてくださいね。
(脇田尚揮/占い・心理テストクリエーター)
(愛カツ編集部)