普段から、なんとなくしている行動でも、男性からしたら嫌だなと感じることをしている場合があります。
女性に泣かれたり、怒られたりすると疲れてしまう男性もいるようです。
そこで今回は、男性が女性にされて居心地がよくないなと感じる言動をご紹介します。
理由を明確にせず怒る
人にもよりますが、「何に怒っているか察してほしい」との気持ちから、女性は理由を明確にせず怒ることがあります。
理由が明確ではないので、男性も女性が何に怒っているかわからず困ってしまうもの。
また、言葉にしていないにもかかわらず、一方的に怒られるのは不快ですよね。
このような態度を繰り返していると男性は居心地がよくないと感じるようです。
すぐに泣いてしまう
男性に対し「会ってくれない」「わかってくれない」と泣いてしまう。
こんなことをされれば、男性としては居心地がよくないですよね。
また、泣かれてしまうと、何かしたわけではないのに泣かせた方が悪いという空気が流れてしまいます。
たまに寂しいなどと泣くのは可愛らしさを感じますが、常に涙を見せてわがままをいうのはやめた方がいいかもしれません。
気が変わり振り回す
すぐに気が変わって、機嫌がコロコロ変わる女性とは居心地がよくないですよね。
さっきまで笑っていたかと思えば、怒り出したり……。
そんな態度をとられると男性としてもどうしていいのかわかりません。
また、いきなり機嫌がよくなって「そんなこと言ったっけ?」なんていわれたらどっと疲労を感じてしまいますよね。
体調で態度が異なる
生理中や頭痛など、体調が悪いと機嫌が悪くなりがちですよね。
自分の体調がよくないからと「あなたって冷たいよね」なんて、男性のことを批判したり……。
体調が悪いからと我慢しようとしても、だんだん我慢ができなくなってくるはず。
もちろん、体調の悪い彼女をうまく思いやる男性はいますが、みんながみんなそうではありません。
わがままをやめて居心地のよい女性に
ちょっとしたわがままな態度が男性にとって居心地が悪いと感じさせているようですね。
機嫌よく過ごして、一緒にいたいなと思われる女性を目指しましょう。
(たえなかすず/ライター)
(愛カツ編集部)