プライベートとビジネスシーンでは、それぞれ見せる顔が異なってきますよね。
もしかしたら、ある意味「二重人格」的なところが見え隠れしているかも。
あなたはそんなウラ・オモテのあるタイプでしょうか。
そこで今回は、あなたの誕生月から「あなたの二重人格度は何パーセントか」をご紹介いたします。
1月生まれのあなたは
【二重人格度25%】
1月生まれの人は、少し不器用な傾向があります。
自分では、気遣いを心がけているつもりでも、周囲の人達には気づかれていない可能性があるのです。
しかし、もともとは素直でやさしい性格のため、あなたの良さに気づいた人とは長い付き合いができるでしょう。
2月生まれのあなたは
【二重人格度80%】
2月生まれの人は、自分の感情をあまり顔に出さない傾向があります。
とても理性的で、自分の気持ちを抑えるのが上手だと言えるでしょう。
しかし、あまりにも感情のコントロールが上手なので、「何を考えているんだろう」と疑問視されてしまうことも。
もっと自分の素直な気持ちを表に出すようにするといいですよ。
3月生まれのあなたは
【二重人格度50%】
3月生まれの人は、頭の中で考えていることと表に出す気持ちをうまく使い分けているところがあります。
相手をコントロールするのが得意で、仕事や部活で評価されることも多いでしょう。
もしかしたら、周囲からポーカーフェイスだと言われることもあるかもしれません。
じつはかなりの二重人格でしょう。
4月生まれのあなたは
【二重人格度5%】
4月生まれの人は、思っていることが顔に出てしまう傾向があります。
楽しいときは純真無垢な子どものように笑い、悲しいときは「この世の終わり」とばかりに涙をこぼすでしょう。
そんなあなたを周囲の人は「純粋でかわいい」と感じているはず。
そのままでも十分魅力的な人でしょう。
5月生まれのあなたは
【二重人格度45%】
5月生まれの人はいつもおおらかで優しい性格ですが、感情がたかぶると、急に沸点に達してしまう傾向があります。
喜怒哀楽がはっきりと表情に出るので、あなたを良く知らない相手はビックリするかもしれません。
でも、気持ちが落ち着くと、またいつものあなたに戻るはず。
周囲からは、少し二面性のある人に見えるかも。
6月生まれのあなたは
【二重人格度90%】
6月生まれの人は、素の自分と想像上の自分は完全に別モノだと考える傾向があります。
生粋の二重人格者と言えるでしょう。
しかし、自分ではそのことに気づいていないところがあるかも。
無意識のうちにホンネとタテマエを完全に使い分け、素の自分を守っている可能性があります。
もう少し素直になってもいいのかもしれませんよ。
7月生まれのあなたは
【二重人格度75%】
7月生まれの人は、素の自分と想像上の自分にかなりギャップがある傾向があります。
そのため、自責の念にかられることがよくあるかもしれません。
しかし、周囲の人達からは「美しい心の持ち主」だと思われていることが多いでしょう。
謙虚なのはいいのですが、人間関係においては楽天的な部分も必要かもしれませんね。
8月生まれのあなたは
【二重人格度15%】
8月生まれの人は、素の自分と想像上の自分にギャップがない傾向があります。
ある意味、自然体で素直と言えますが、思ったことをそのまま行動に移してしまうところがあるでしょう。
しかし、周囲の人達からは信頼が厚く、言葉にウソがない人というイメージを持たれているはずですよ。
9月生まれのあなたは
【二重人格度5%】
9月生まれの人は、情報源が確かなものしか信じず、人にも伝えない誠実さを持つ傾向があります。
自分の眼で見て、耳で聞いたものしか信用しないため、皆から信頼さているでしょう。
ただし、ウソをついたほうが人を傷つけない場合もあるため、徹底して正直でいようとすると、逆に周囲を困惑させる可能性も。
もう少し器用になると、よりスムーズに周囲とやりとりができるようになるはずですよ。
10月生まれのあなたは
【二重人格度30%】
10月生まれの人は、人生において酸いも甘いもある程度知っているところがあります。
「人生は幸せなことばかりではない」という考えを持っているのではないでしょうか。
社会において、現実的で妥協することを知っているでしょう。
そのため、つねに中立の立場をとり続ける人だという印象を抱かれることが多いかも。
11月生まれのあなたは
【二重人格度25%】
11月生まれの人は、ウソをつけない傾向があります。
ウソをつくと良心が痛み、結局は正直に事実を伝えるところがあるでしょう。
そのため、招かなくてもいいケンカを招くことも。
しかしその反面、土台のしっかりした人間関係を着実に築けるはず。
12月生まれのあなたは
【二重人格度60%】
12月生まれの人は何事にも一生懸命な傾向があります。
仕事に対する意欲はもちろん高いものの、将来は何とかなるさといった楽天的な部分を持つところも。
その日その日が楽しければいいという発想を持っているかもしれません。
子ども心という別人格を持っているでしょう。
自分のことは自分が一番知らないのかも
自分のことは、他の人の方が理解していることがあります。
自分の意外な一面を知ることで、日ごろの振る舞いや言動を改めることができるはず。
今回ご紹介した内容を参考に、自分の新たな一面を知ってくださいね。
(脇田尚揮/占い・心理テストクリエーター)
(愛カツ編集部)