世のなかは「空前のマリトッツォブーム到来」といっても過言ではないくらい、最近いろいろなところでマリトッツォを見かけますよね。
とうとうコンビニ業界にもその波がやって来たようです!
ファミリーマートから新しく登場したのは「クリームシフォン マリトッツォ風」。
いま話題のマリトッツォをイメージしたスイーツです。
「マリトッツォ風」の「風」が気になるところですが……。
一体どんなスイーツなのか、さっそく見ていきたいと思います。
クリームシフォン マリトッツォ風
一般的なマリトッツォとは、ブリオッシュ生地に生クリームをサンドしたものです。
ローマ発祥の伝統的な菓子パンのことで、ころんとしたかわいい見た目が魅力的。
しかし今回ファミマから発売されたのはパンではなく、シフォンケーキです。
そのため「マリトッツォ風」というネーミングになっているのでしょう。
オレンジ風味のシフォン生地にホイップクリームをこんもり挟んだ、見るからに「おいしそう~♡」と感じられる商品ですよ。
【商品情報】
商品名:クリームシフォン マリトッツォ風
発売日:2021年6月8日
価格:税込198円
カロリー:374kcal
炭水化物:33.7g
消費期限:購入日を含めて4日間
帽子のような見た目がキュート
パッケージを開けるとすぐ、オレンジのいい香りが♪
クリームのまわりには、形が崩れないようにフィルムで保護されています。
中身はやわらかいので、写真を撮りたい人はぜひ持ち運びを慎重に。
わたしはこの商品を2個買ったのですが、そのうち1個を床に落としてちょっと潰れてしまいました……!
フィルムを外すと、真っ白なクリームがお目見え。
マリトッツォといえば丸みのあるフォルムをイメージしますが、ファミマのものはつば付き帽子のような見た目です。
ややオレンジがかったシフォン生地に、ホイップクリームがたっぷり。
サイズを測ってみると、直径約10cm、厚さ約5.5cmでした。
オレンジの風味が爽やか
それではさっそくいただきます。
口にしてみると、シフォン生地のオレンジ風味がとても爽やか。
原材料名にオレンジピールの記載はなかったのですが、まるで入っているかのような柑橘のほろ苦さを感じます。
シフォン生地は意外なことに、しっとり、ややむちっとしていました。
ふわふわなシフォンをイメージしていると、少し食感が違うかもしれません。
「ブッセ」という焼菓子がありますが、そのまわりのサクサク感をなくしたら、この商品と食感が似ているなぁと思いました。
そして、ホイップクリームはふわふわなめらか。
でもスッと消えるような感じではなく、クリーム状で舌にしばらく残ります。
ミルク感がしっかりあるクリームで、クリームラバーのわたしとしてはこんなにたっぷり味わえるなんて幸せすぎます♡
オレンジの爽やかさとホイップの甘さのバランスがちょうどよく、あっという間に食べてしまいました。
気付いたらお皿は空っぽに♪
思わず「もっと食べたい!」と思ってしまうほどでした。
アレンジも楽しい♪
ファミマの「クリームシフォン マリトッツォ風」は生地とホイップだけのシンプルなものなので、自分流にアレンジしてみるのも楽しいですよ。
わたしは今回、マリトッツォ王道のいちごトッピングと、チョコペンで顔を描いて犬をつくってみました。
(本当は猫にするつもりだったのに、落として潰れちゃったので急遽横向きの犬に)
そのまま食べるのはもちろん、フルーツをトッピングしたり、ナッツやチョコで飾ったりしてアレンジするのもいいかもしれません♪
ぜひやってみてくださいね。
本家とは違うけどスイーツとしておいしい!
これまでにマリトッツォを数回食べた、わたしの個人的な感想です。
ファミリーマートから発売された「クリームシフォン マリトッツォ風」は、本家のブリオッシュ生地のものとは食感が異なりますが、オレンジの爽やかな味わいは見事に再現されていると感じました。
ホイップもふわふわしすぎず、シフォンケーキとの相性バツグン。
マリトッツォ風スイーツとして、かなり完成度が高いのではないでしょうか。
わたしはまた食べたいと思いました♪
(2個買っておいてよかった!)
気になる人は、お早めにファミマでゲットしてくださいね。
※地域によっては価格が異なる場合がございます。
※本商品は軽減税率対象商品です。税率8%の価格を掲載しております。
※一部の地域および一部の店舗では取扱いのない商品がございます。
※掲載日時点の情報となります、商品によっては予告なく販売終了になる場合があります。
(あかし/ライター)
(愛カツ編集部)