日本人には馴染み深い和菓子。素朴な甘さで癒やされますよね!
もし自分自身が和菓子なら……なににたとえられると思いますか?
今回は、12星座別に、それぞれを「和菓子」にたとえた占いをご紹介します!
おひつじ座(3/21~4/19)
【激辛おせんべい】
パワフルで情熱的なおひつじ座の女性。
強い意志と、燃えるような情熱を持ち合わせているおひつじ座の女性を和菓子にたとえるのなら、唐辛子パウダーをふんだんにまぶした激辛おせんべい!
ちょっと辛口な一面があるおひつじ座さんみたい。
おうし座(4/20~5/20)
【大学イモ】
穏やかで平和主義なおうし座の女性。
ほっこりしたイメージと、粘り強い性格があるので、和菓子にたとえるのなら大学イモ!
優しい甘さのイモに粘り気のあるタレが絡まった感じが、まさにおうし座さん。
ふたご座(5/21~6/21)
【あんみつ】
軽やかで、何よりも楽しさ重視のふたご座の女性。
あんこや白玉、寒天やフルーツなど、色とりどりの食材が入ったあんみつは、ふたご座さんの遊び心にそっくり。
かに座(6/22~7/22)
【かしわ餅】
優しいけど人一倍傷つきやすいかに座の女性。
あんこを挟んだ餅を、かための葉に包んだかしわ餅は、かに座さんの心のようです。
しし座(7/23~8/22)
【三色だんご】
目立つためにわざと演じてしまうところがあるしし座の女性。
ですが、実際は素朴な内面を持っています。
和菓子にたとえるのなら、子供も簡単に絵に描ける、かつ和菓子の王道三色だんごでしょう。
おとめ座(8/23~9/22)
【わらび餅】
12星座で1番といってもいいほど、シンプルを好むおとめ座の女性。
わらび粉を練って、きなこや蜜をかけるだけのシンプルな和菓子はおとめ座さんっぽさがあります。
てんびん座(9/23~10/23)
【カステラ】
華やかでお上品さが漂うてんびん座の女性。
ポルトガルから伝わり、日本独自に改良され作られたカステラは品がありお茶菓子として最高。
気品漂うカステラはまさにてんびん座さん。
さそり座(10/24~11/22)
【水あめ】
謙虚で控えめ、そして粘り強くも嫉妬深いさそり座の女性。
甘くて美味しいけど、強力な粘り気を持つ水あめは、まさにさそり座さんっぽいです。
いて座(11/23~12/21)
【たい焼き】
行動的で新しいもの好き、かつ遊び好きないて座の女性。
最近はあんこだけでなく、いろいろな味のたい焼きが増えていますよね。
まるで遊び心たっぷりのいて座さんみたい。
やぎ座(12/22〜1/19)
【おかき】
古風で素朴なやぎ座の女性。
昔ながらのシンプルで甘じょっぱいおかきは、お茶にぴったり。
サクッとクセになる程よいかたさは、ややお堅いやぎ座さんのよう。
みずがめ座(1/20〜2/18)
【こんぺいとう】
オリジナリティに溢れるみずがめ座の女性。
和菓子に例えるのなら、いろんな色があるこんぺいとう。
見て可愛い、食べて美味しいこんぺいとうは独特な形をしておりみずがめ座っぽいです。
うお座(2/19〜3/20)
【いちご大福】
ほんわかした雰囲気で、自分にも他人にも優しいうお座の女性。
甘いあんこといちごを柔らかいお餅で包んだ、いちご大福は、うお座さんの癒し能力を表現したかのよう。
自分の和菓子は?
今回ご紹介した和菓子は自分の性格に合っていたでしょうか?
疲れたときに和菓子を食べるとホッとしますよね。
種類ごとにさまざまな魅力を持つ和菓子のように、十人十色の魅力を持っているのが人間です。
自分の個性を発揮できるように頑張りましょう!
(美佳/ライター)
(愛カツ編集部)