男性には、大好きな彼女でも、放っておいてほしいときがあるみたいです。
しかし女性からしたら、「愛されてないのかな……」なんて心配になってしまいますよね。
そこで今回は、なぜ男性は放っておいてほしいのか、それがどんなシーンなのかをご紹介します。
男性に「めんどくさい……」なんて思われないためにも、ぜひ見ていってください!
男友達も大事!
「夏はキャンプ!がここ数年の習慣です。男友達でワイワイしながらアウトドアで遊べるのなんて夏くらいでしょ。
この時期は彼女とのデートは後回しになっちゃうけど、何ヶ月も前から予約したり、社会人の男全員で都合をあわせたりするのも大変なんだから、夏の一時期くらいのことなら大目に見てほしいよね」(30歳男性/営業)
趣味を一緒に楽しみたくないわけじゃないし、カップルで行くのもいいものだけど、男グループでワイワイやるのとは別物。
さらに、「虫イヤでしょ?」「ちゃんとお風呂に入れないのイヤでしょ?」という気遣いもあるようです。
あまり男友達の仲に干渉しすぎると、あなたが嫌われてしまう原因になってしまうかも……。
ここで浮気を疑ったりするのもNG。「楽しんできてね」と送り出すのが吉です。
仕事が忙しい
「出張つづきで家のベッドで寝るのもひさしぶり……なんてときに『いつまで忙しい?』『今週は会えそう?』とか、催促してくる子が彼女だと厳しいですね……」(29歳男性/IT)
好きな気持ちが大きいほど、「忙しい彼氏を私が癒やしたい!」と考えがち。
ですが、仕事が忙しいときはそっとしてほしいという男性はけっこう多いみたいです。
仕事に没頭しているときは、時間の流れ方の感覚さえ違う場合もあります。
女性が「3日も連絡してこないなんて!」とカリカリしても、男性は「こないだLINE送ったよね?あれ?もう10日も前?」なんてことも。
忙しい男性は、ステータスを仕事に全振りしてしまうこともよくあります。
そんなときは女性も自分の楽しみを追求している方がいいのかもしれません。
落ち込んでいるとき
「落ち込んでいるときは変に気をまわさないで放っておいてほしい。
『私に話して!』なんて言われても話せることがないし……」(28歳男性/商社)
落ち込んだときは彼氏に優しくしてもらえると元気が出ること、あるかと思います。
しかし、その感覚がみんな同じかというと、そうとは限らないようです。
とくに落ち込んでいるときは、男性は「一人で解決したい」という人のほうが多いみたいですね。
理由も言わず落ち込む彼を「水臭い」「私のことを好きじゃないんだ」なんて責めるのはNGです。
元気になればまた連絡してきますので、「なんかあった?」と声をかけても彼はだんまり、なんてときはそっとしておく方が良いでしょう。
放っておく=愛情?
放っておくのは「冷たい」とか、「好きじゃないみたいでいや」と感じるかもしれません。
しかし、時にはそっとしておいてくれることこそが「信頼してくれてる」証になったり、「愛されてる」と感じられたりするもの。
変に疑わず、そっとしておくのもまた愛情の1つだと捉えましょう。
(中野亜希/ライター)
(愛カツ編集部)