彼に不満があるけど、どう伝えたらいいかわからない……と困ってしまったことはありませんか?
伝え方を間違えて、彼と喧嘩になってしまうのも不安ですよね。
そこで今回は、喧嘩にならずに彼への不満をうまく伝える方法を3つご紹介します。
冗談交じりに伝える
「彼に直して欲しいところがあるのに、ストレートに伝えて彼とギクシャクするのも嫌だなと思ったので、冗談っぽく伝えてみたんです。
そのまま流されちゃうこともあるんですけど、結構直してくれることもあるので、困ったときにはこの手を使ってます」(29歳女性/銀行員)
マイナスなことも、笑いながら笑顔で言われると、良い意味でそこまで重く受け取られないのでしょう。
触れてもいいところなのかどうか、ちょっと軽めに彼の反応を確かめてみたいときにも使えるテクニックですね。
落ち着いたテンションで伝える
「思ったことをはっきり言わないと気が済まない性格で、彼に不満をぶつけるとすぐ喧嘩に……。
このままじゃダメだと思って、落ち着いて優しく話すことを心がけてみたら彼もしっかりと耳を傾けてくれました。怒ることも不機嫌になることなく、一緒に解決策を考えることができました」(27歳女性/アパレル販売)
イライラするとつい感情的になってしまいがち。でも、そのイライラの勢いのまま彼へ不満をぶつけると、思わぬ方向に進むことも……。
思ってもいないことを言ってしまったり、売り言葉に買い言葉で彼と激しく口論してしまったりと、負のループになってしまうのです。
深呼吸をしたり、一旦持ち帰って後日伝えたりするなどしてみるといいでしょう。
お願いするように伝える
「連絡不精な彼は、デート当日まで連絡がとれないなんてことはザラでよく喧嘩になっていました。
『不安になるから連絡してほしい』とお願いしたら、ちょっと改善したんです。まだ精進中だけど、頑張ろうとする姿勢が見られたのが嬉しかったですね」(26歳女性/CA)
命令口調で言うと、感じが悪くて彼女の要望に従いたくなくなってしまうのでしょう。
でも、「~してほしいな」と言うと、内容によっては頼られているようにも感じてやってあげたくなるのが男心なのかもしれません。
また、自分の彼女が喜ばせたくない人はいないと思うので、「~してくれると嬉しいな」という言い方もおすすめです。
伝え方が大切
言いたいことが言えても、喧嘩になってしまっては、きちんと伝わらないし彼との関係も悪化するばかり。
ご紹介したような方法で彼への不満を伝えられると、お互いの気持ちをより深めることができて今までよりさらに仲良しになれるでしょう。
伝え方を少し意識するだけで、彼とより親密になれますよ。
(愛カツ編集部)