彼の第一印象はイマイチだったけど、付き合ってみたら「イイ男」だった!
そんな話、聞いたことありませんか?
誠実で、きちんと彼女と向き合ってくれる男性って、パッと見ただけじゃ意外と見抜けないんです。
そこで今回は、付き合ったら「彼女を幸せにする男性」をご紹介します。
家族思い
「夫は、独身時代に実家が好きすぎて毎月のように帰省してんです。
『一番好きな料理は、母さんのトンカツ』って公言もしてて、正直ないな……って思ってました。
でも結婚してからは、私の両親のことも自分の親のように大事にしてくれて。
帰省も一緒について来てくれるし、いい相手を選んだなって思います」(27歳女性/教員)
パッと見だと、マザコン?と思われがちな男性は、やはり身内のことを誰よりも大切にしてくれるはず。
もし結婚したら、彼にとってあなたも、あなたの両親も彼の身内。
きっと同じように愛情を注いでくれるでしょう。
過度のマザコンは確かに心配ですが、家族に冷たい男性よりよほど安心ですよ。
体調の変化に気づく
「元カレは、私の体調が悪くても『俺のごはんまだ?』とか聞いてくるタイプだったんです。
でも今カレは、私が具合悪そうにするだけでサッと気を回してくれるタイプ。
インフルでデートをドタキャンしたときも、怒るどころか自宅に食料まで届けてくれて!
付き合っても、そのやさしさは変わってません」(26歳女性/広告)
体調が悪いとき、どんな対応をしてくれるかで彼のやさしさが分かります。
もし彼が、彼女の体調を気遣うどころか自分中心の言動ばかり……という場合はNG。
そんな彼を放置していたら、なにもしないワガママ暴君になりかねません。
対して、彼が先回りして気遣ってくれるようなら、付き合ってからもずっと幸せにしてくれるはず。
とはいえ察してくれる男性ばかりではないので、女性側も「こうして欲しい」を言葉にしっかり出すことも大事ですよ。
勝手に決断しない
「食事デートのとき、女の子にメニューも渡さないで勝手に決めちゃう男って、だいたい交際相手を『自分のもの』って思ってる人が多かったんだよね。
やっぱり『なに食べたい?』とこっちの意見も聞いてくれる人がいい」(30歳女性/通信)
食事のときって、人の本質が出やすいです。
もし「相手の要望を聞く必要がない」と思っていれば、付き合ったあとも、何事も勝手に決める傾向があるでしょう。
その見極めが難しければ「私もメニュー見たいな」と言ったときの、彼の表情に注目してみてください。
そんなときに彼が嫌な顔をするようなら、要注意です。
欠かせないのは「思いやり」
短期間付き合うだけなら、見た目が好みを優先してもいいでしょう。
ただ長くお付き合いしたいなら、「思いやり」があるかどうかは重要なポイント。
情が湧いてくると冷静に判断できなくなる場合もあるので、デートの段階からしっかり見極めてくださいね。
(上岡史奈/ライター)
(愛カツ編集部)