男性の脈ありサインはなかなか見抜けないもの。
そんなときは、ただ彼を観察するのではなく、自分の方からアクションを起こしてみましょう。
あなたのアクションに対する反応がちょっと他の男子と違っているようなら、そこに注目してみて。
そこで今回は、生まれ順から、男性が見せる「脈ありサイン」をご紹介いたします。
第一子・長男は…
【会話をやめようとして引き留める】
長男・第一子は、一度やりかけたことは最後までやらないと気が済まないタイプ。
中途半端なことができない几帳面さが特徴です。
でも、同時に自分が損することは避ける傾向にあるため、好きかどうかの判断基準は、会話を切り上げた場合に、引き留めてくるかどうかでわかります。
とくに、話しているときに「友達からLINEが来たから、またね」と席を立ったその後の行動が重要です。
「でさ、前の話の続きなんだけど……」と再度話の続きをするようなら、関心を持っている証拠。
真ん中っ子は…
【前の話をして覚えている】
真ん中っ子は、相手とのパワーバランスに敏感。駆け引きの才能を持っており、多少の恋の揺さぶりにはビクともしないはず。
しかし、そんな彼がホンネをポロリと見せてしまうシチュエーションがあります。
「前に言った話」をしたときに、好意がある場合はしっかりと記憶していて「ああ、前の〇〇ね!」と話に乗ってくれるはず。
末っ子は…
【隣同士に座って距離が近くなる】
末っ子は、甘え上手な性格でスキンシップもかなり好きな傾向にあります。
そのため、好きな相手に対しては少し距離が近くなることもあるようです。
本音を確かめるには、隣同士横並びに座るシチュエーションをつくってみましょう。
話している最中に、だんだんと近づいてくるようなら脈あり!です。
一人っ子は…
【LINEをして絵文字が全体の2割以上になる】
一人っ子は、好き嫌いがハッキリしており、興味がない相手にはかなり淡泊な態度をとる傾向が。
しかし、好きな女子に対してはかなり踏み込んでくるところがあります。
それを確認するための一番の方法は、LINEのやりとりを2、3回してみること。
彼のLINEの内容に、絵文字や顔文字が2割以上盛り込まれていれば、脈あり!
もっと会話をしたい、つまり好意を持っていると考えてもいいでしょう。
言葉よりも態度に注目してみよう
脈ありのサインは「言葉」ではなく、「態度」に出やすいもの。
そのため、愛の確認には観察眼を働かせて、彼の行動に注目するようにしてみましょう。
言葉では伝わってこなくても、その行動に嘘偽りはないのですから。
(脇田尚揮/占い・心理テストクリエーター)
(愛カツ編集部)