好きな人といい感じだったのに、結局何もなく終わってしまった……。
そんな体験はありませんか?
今回は、なぜ交際に至らなかったのか、考えられる理由をいくつかご紹介します。
今後、気になる男性ができたときのためにも、是非ご覧ください。
SNSと実際が違いすぎる
「気になっていた女性とデートもできて、もっと彼女のことを知りたいなって思って……彼女のSNSを探してたらヒットしたんですが、すぐにがっかりしたんですよね……。
自撮りや愚痴が多くて、誰かと行った豪華なレストランの料理写真があったり、ブランドバッグの写真があったりで……会っている時とは別人格の投稿ばかりで一気に冷めた」(32歳男性/IT)
今では名前や電話番号、誕生日などを検索するだけでも、何かしらヒットするんですよね……。
相手の本性を探るために検索をすることも、自由に投稿することも、全然いいことだと思います。
しかし、その結果が自分の不利に働かないよう注意したいものですね。
波長が合わない
「マッチングアプリで知り合って、LINEのやりとりも続いたので一緒に食事に行ったんですよ。
けど、相手に惹かれないというか『なんか違うなー』と漠然に合わないと思って、それ以来会ってないです」(30歳男性/保険)
決定的に何かがダメだったわけではなく、「なんか波長が合わないな……」と思われてしまい、恋愛に発展しないことってありますよね。
こればっかりは仕方のないことです。
彼とは合わなかっただけと思い、切り替えていきましょう。
必死すぎる
「知人経由で出会った女性が30歳だったんですが、話の中で『早く結婚したい』とか『次付き合う人で最後にするの』とか、よく口にしていて。必死感もすごいし、付き合ったら最後だな……と怖くなりましたね。
その後も、その人からしょっちゅう『ご飯行きませんか?』とLINEが来たが、彼女ができたことにして連絡を絶った」(25歳男性/接客業)
必死感が出ると、どうしても魅力的に見えないもの……。
「早く彼氏がほしい」「早く結婚したい」という気持ちが、知らず知らずのうちに態度に出てしまうと、男性に引かれてしまう可能性も上がります。
焦りは自分の心のうちに秘めておきましょう。
タイミングが合わなかった
「何回かデートして、お互い『また近々飲みに行きましょう』とは話していたんだけど、年末で忙しくてなかなか予定が合わなくて……。
そこからだんだん連絡しなくなって、関係も終わりましたね。お互い好意はあったと思うけど、やっぱりタイミングって大事だと思います」(26歳男性/不動産)
交際前、お互い好きだとしても、何かのせいで関係がうまくいかないことはありますよね。
この人とは絶対に交際したい!と思うのなら、なるべく早い段階で関係を固めてしまったほうがいいかもしれません。
恋のチャンスを逃さないで
LINEが続いても、デートを重ねても交際にならない場合、今回紹介したようなことが原因になることもあります。
恋愛のチャンスを逃さないためにも、言動には気をつけたほうがいいかもしれません。
(美佳/ライター)
(愛カツ編集部)