筆者もよく「彼氏の考えがわからなくて不安」という相談を受けます。
でもよくよく聞いてみると、「わからない」のではなく、自分が考えた悪い予想を否定しきれないため勝手に不安を感じていることがほとんど。
そこで今回は、彼氏の考えがわからなくて不安なときの対処法をご紹介します。
直接確かめる
不安や疑問に思うことがあれば彼に直接聞いてみるのもひとつの手です。ただし「なに考えてるの?」という答えにくい質問はNG。
「ひとりでいたいときってある?」というように、Yes/Noで答えやすい聞き方で質問すれば、彼も素直に答えやすくなります。
聞くときは不安をぶつけずに冷静に。彼が「ひとりでいたいときがある」と教えてくれたのに「なんで?私がウザいの……?」なんて怒ると、それ以降彼の気持ちを教えてもらえなくなるかも。
男性心理を勉強する
彼から「ひとりでいたい」と言われると、ショックを受ける女性は多いもの。
でも男性にとっての「ひとりでいたい」はその言葉通りの意味であって、「あなたが嫌い」ではありません。
女性同士なら一緒にいることで癒される場合がありますが、男性の場合はひとりでいることが癒やしになる場合があるのです。
基本的に女性のパターンを当てはめて、彼の心理を考えるのはやめるのが得策。「わからない」となる前に、まず男性心理について知ることが大切です。
一般論でも「なるほど」と思うと、安心できることが増えるはずですよ。
予想をたくさん立てる
多くの場合「わからないから」ではなく「悪い予想」を否定しきれないから不安になっていることがほとんど。
つまりあなたのなかで「嫌われているかも」といった予想が、ほぼ確定に変わってしまうと不安になってしまうものです。
悪い予想のほかにも良い予想、普通の予想、害の無い予想などがたくさんあるはず。
不安になったときには、彼の行動から考えられる他の予想を、最低でも10個絞り出してみてください。
……でも、大切なのは「わからない」と納得すること。そうすればきっと、不安を軽減できるはずです。
決めつけないで
「わからないからわかろうとする」というのは自然な心の動きです。
でも、わからないからといって、彼の気持ちを決めつけてしまうと、それは不安を生んでしまうことにつながります。
他人の気持ちなんてわからなくて当然。まずは、「わからなくても大丈夫」と思うことが大切です。
(矢島 みさえ/ライター)
(愛カツ編集部)