付き合っていくと、いつかは結婚を意識しだすものでしょう。
長く付き合えば「そろそろかな?」、付き合いたてだと「ビビっときた!」など、結婚までの時期はさまざまです。
だからこそ、どうすれば結婚できるのかわからなくなることも。
今回は、男性が「結婚したい!」と感じる女性の条件をご紹介します。
1.感情が安定している
「今の彼女は顔はすっごいタイプなんですけど、ちょっとLINEの返信が遅れただけで『今何してんの?』とか『普通、好きな人のことはほっとかないでしょ』って激怒。結婚はできないなって思います」(27歳男性/IT)
結婚した相手とは、生涯をともにすることになります。
病めるときも健やかなるときも一緒なので、お互いに安心できる相手がいいと思うもの。
急に怒ったり、すぐ泣いたりする女性には「結婚は厳しいかも……」と思う男性がいるかもしれません。
2.家事を適度にこなせる
「家事をこなせるかどうかは、やっぱり大きい。3年間付き合ったかわいい女性がいたんですけど、部屋は汚い、料理はできないって感じだったので結局別れました。もしそこが大丈夫だったら、結婚してたなーって思います」(28歳男性/コンサル)
家事や育児を分担する時代になってきたからこそ、それなりに家事ができる女性が求められるようです。
一人暮らしの経験がある男性はとくに、家事もこなせる人が多い傾向があります。
「こんな家事もできないの……?」と思われては結婚が遠のいていきます。
掃除、洗濯、料理……ある程度の家事はこなせるようにしておきましょう。
3.支え合える未来が想像できる
「今の彼女は仕事をコロコロ変えているみたいなんです。そのことを聞いたら『どうせ私は専業主婦になるからいいの』って。
結婚を仕事をしなくていい言い訳のように思っているんだなと思って、この人とは無理だと思いました」(27歳男性/音楽)
結婚生活は、夫婦の支え合いです。
それなのに結婚を逃げ道のように考えるのは危険です。男性にも不信感を抱かせてしまうかも。
女性が支えられたいと思うのと同じように男性も支えられたいと思っているはず。
お互いに支えあえる未来が想像できないと、結婚に発展するのは厳しいでしょう。
4.金銭感覚のすり合わせができる
「金銭感覚は大事だと思います。ブランド物のバッグは買うのに、普段はどケチ。
食べ物はもやしばっかりだし、高級レストランに行くくらいなら、食券のラーメン屋でいいって感じ……。見た目はタイプだったけど、価値観が合わなすぎて、結婚は無理ってなりました」(29歳男性/教育)
人の価値観が表れるものとして、金銭感覚があります。
金銭感覚が合わない相手との共同生活は、正直かなり厳しいでしょう。
結婚してから金銭感覚が変わることは多くないはず。
事前に合わないなと感じる相手とは結婚してもうまくいかない可能性が高いです。
普段から気が抜けないかも!
結婚は、未来が想像できる相手とはしたいと思えないものです。
付き合っているときの姿を見て、その判断をされることも。
今の自分では厳しいかもと思った人は、生活を少しずつ変えることから始めましょう。
(草薙つむぐ/ライター)
(愛カツ編集部)