交際期間は長いのに、結婚の話が出ない……そんなカップルは意外と多いものです。
逆に会った瞬間にピンときて、付き合ってすぐに結婚する人もいるでしょう。
出会いはタイミングとはよく言いますが、そのタイミングは「結婚相手に求めているものを持っている人」と出会えたかどうかなのかも。
そこで今回は、男性が「この人と結婚したいな…」と思う女性の条件をご紹介します。
金銭感覚が合っている
「金銭感覚は大事だと思います。ブランド物のバッグは買うのに、普段はどケチ。
食べ物はもやしばっかりだし、高級レストランに行くくらいなら、食券のラーメン屋でいいって感じ……。見た目はタイプだったけど、価値観が合わなすぎて、結婚は無理ってなりました」(29歳男性/教育)
金銭感覚は、その人の価値観が大きく現れるものです。
価値観が全く同じ人はいないかもしれません。
しかし、結婚相手は近い人がいいと考える男性は多いようです。
たとえば、男性にとって大切な趣味を「なんでそんなものにお金使ってるの?」と言ってくる女性とは、結婚したくないと思うでしょう。
お互い趣味は違ったとしても、衣食住など生活に使うお金の価値観が合うかどうかが重要なポイントになりますよ。
自分の感情を調整できる
「今の彼女、顔はすっごいタイプなんですけど、少しLINEの返信が遅れただけで『今何してるの?』とか『普通、彼女のことはほっとかないでしょ』って激怒。結婚はできないなって思います」(27歳男性/IT)
結婚する相手は、日常生活を共有する相手になります。
パートナーの感情の起伏が激しいと、長い間一緒にいたくないと思うもの。
だからこそ、不安になって泣き出したり、いきなり怒ったりしない相手がいいと考えているのです。
これは男性も女性もお互いに言えることですが、何かを伝えるときには思いやりを持った言葉選びをしていけるのが理想的でしょう。
最低限の家事は自分でこなせる
「家事をこなせるかどうかは、やっぱり大きいです。元カノとは、部屋は汚い、料理はできないって感じだったので結局別れました。もしそこが大丈夫だったら、結婚してたかも」(28歳男性/不動産)
一人暮らしの長い男性は、料理を含めた家事をある程度はこなせる人も多いでしょう。
だからこそ、女性にも同じものを求める傾向があります。
共働きが増えてきている世の中だからこそ、家事も分担が必要です。
家事は最低限できる方が、好感度が高いですよ。
結婚したいと思われる女性を目指して
男性が結婚相手を決めるときに、「見た目」だけで「結婚相手」を決める場合は少ないようです。
長く連れ添う相手だからこそ外したくない条件があるのは、当たり前のこと。
付き合っている段階でも「結婚相手にふさわしいかどうか」を見られているのは、意識しておいた方がいいですよ。
(草薙つむぐ/ライター)
(愛カツ編集部)