会話は、2人の距離を縮めるのに不可欠なコミュニケーションツールです。
しかし、ただ話していればいいかというと、そういうわけではありません。
楽しいなと感じるのは、自分と話が合う人との会話である場合がほとんどなのです。
今回は、男性が「この子は話が合う」と感じる女性の特徴をご紹介します。
共通の話題がある
「一緒に盛り上がれるような話題じゃないと、楽しい会話にはなりにくい。全く知らないことの話を延々とされても、聞いているだけで疲れてしまう」(29歳男性/出版)
2人の会話を盛り上げられるのは、共通の話題だといえます。
好きな人とどんな会話でもできるように、ネットやニュースをチェックするクセをつけておきましょう。
会話の引き出しが多いほど、楽しく会話できる可能性が広がっていくかもしれませんよ。
話を最後まで聞ける
「話している途中に邪魔をされると、ものすごく腹が立つ。そもそも俺の話なんてちゃんと聞いてないんだなって感じるので、そこで会話も終わりますね」(31歳男性/IT)
会話の中で知っている単語が出てくると、「それ知ってる!〇〇がさ~」などと自分の話をしたくなる人がいるのではないでしょうか。
会話で大切なのは、話すだけでなく相手の話を聞けること。
なにか言いたくなっても、一度最後まで聞くように意識しましょう。
男性の話を最後まで聞いたうえで言葉を返せば、話の食い違いがなくなる効果もあります。
話に理解を示す
「言っていることを理解してもらえないと、話していても虚しい気持ちになるだけですね。結局はわかり合えない子かもなって認識になっちゃいます」(33歳男性/不動産)
相手に知らない話や難しい話をされると、間違った解釈をすることも。
会話をするうえで「理解しない」「理解されない」は致命的であるといえるでしょう。
まずは理解できるように知識をつけておくこと、理解できなければ理解しようとすることが大切です。
男性の話に理解を示せる女性は、「話してて楽しい」と思われる可能性が高まるでしょう。
一方的に話さない
「一方的に話を聞かされ続けていると、結構早い段階でうんざりしちゃいます。しかも、どうでもいい話だったりすると、もうこの人とは話したくないと思いますね」(26歳男性/広告)
会話のコツは、一方的にならないことです。話を聞いているだけの会話は、相手を疲れさせることも。
どちらかが一方的に話すのではなく、会話のキャッチボールをするのが重要です。
お互いにバランスよく会話ができることで、男性に「もっと話したい」と思われるでしょう。
「会話が楽しい」は最低条件?
男性に一度「話が合わない」と思われると、そこからの挽回は簡単ではないでしょう。
どんな会話も楽しめるように、つね日ごろから情報を集めたり、いろんな人と話す練習をしたりしてみてください。
楽しく会話ができる女性になって、損をすることはないはずですよ。
(山田周平/ライター)
(愛カツ編集部)