LINEには既読の機能があるだけに、既読がついたのに返信がないと不安になる人もいるでしょう。
「返信忘れているだけ」や「連絡不精なだけ」ではなく、あなたとのLINEが面倒に感じているのかも。
今回は、男性が面倒に感じる女性からのLINEをご紹介します。
気になる彼とLINEをしている人は要チェックですよ。
1:反応に困るスタンプ
「スタンプだけ送られても反応に困るし、そもそも返信って必要ですか?って思います。
どうしても既読をつけさせたいのか、本文のあとにすぐさまスタンプだけを押してきて、本文をプレビューから読めないように邪魔してくるのも、せこくていやですね」(28歳男性/金融)
男性は、LINEのスタンプにそれほど重要度を感じていない人が多いよう。
スタンプだけの返信は、男性の反応を困らせるだけでしょう。
また、プレビュー表示では見れないように最後にスタンプを押すテクニックを使っている人もいるかもしれませんが、バレバレみたいです。
スタンプを使うときは「おやすみ」など、LINEのやり取りを終わらせるときだけにしましょう。
2:「今なにしてるの?」だけ
「彼女でもないのに『今なにしてるの?』だけ聞いてくる女の子って面倒ですよね。『テレビ見てた』とか返してもスルーして全然違う話をしてくる子もいるし、詮索されている感じも嫌いです」(31歳男性/不動産)
LINEをするときに「今なにしてるの?」と気遣いや話の導入として聞く人がいるのではないでしょうか。
男性は、突然の「今なにしてるの?」は面倒に感じることがあるようです。
「詮索されている感じがして怖い」という人も。
時間があるのか聞きたいときには、「今時間ある?少し電話したいんだけど」と要件を添えるようにしましょう。
3:自分の日記
「『今日は寝坊しちゃって、遅刻かもなーと思っ急いだら、上司も電車が遅れててセーフだった!』的な日記を送ってくる子、正直めちゃくちゃ困ります。
反応に困ってると『どうしたの?忙しいの?嫌いになった?』ってマイナス方向に傾くのが一番面倒かも……」(25歳男性/メーカー)
オチがなかったり、中身がなかったりする単なる「日記LINE」には、嫌悪感を抱く男性が多いようです。
何気ないこともすべて報告したいのかもしれませんが、男性からすると「だから?」と思うこともあるのだとか。
反応に困る日記LINEを送っておきながら、返信がないと不安がるのは、彼にとって迷惑でしょう。
「これを送ったら彼はどう思うのか」を考えてから送るようにしましょう。
4:SNS監視報告
「女友達のLINEを返さずにいたら、『返事がないのはいいんだけどさ、インスタは更新してるんだね』と言われて……。いやそれ『いい』と言いつつ絶対いいと思ってないよね?ってなりました」(24歳男性/公務員)
気になる男性が、LINEの返信をせずにほかのSNSは更新していたら、不安な気持ちになりますよね。
しかし、SNSの使い方は人それぞれ。
すべてをバランスよく、そして同時にこなせる人はいません。
それを逐一チェックしたうえ、彼に嫌味っぽく伝えるのはやめましょう。
返信がないのにSNSを更新しているのに気付いても、「まあそのうち返信くるよね」と考えるようにするといいかもしれませんね。
相手の気持ちを考えよう
LINEのやり取り一つで、相手の気持ちが離れていく可能性があります。
気になる彼が相手だと不安になることもあるかもしれませんが、その気持ちを押し付けると、彼は面倒に感じることも。
焦らず気軽に構えることが、楽しいLINEへの第一歩なのかもしれません。
(中野亜希/ライター)
(愛カツ編集部)