あっけらかんとしている女性は、さっぱりしていて、男性から親近感を持たれやすいです。
ただ「この子、だらしないわ……」と、ひそかに男性が幻滅されるポイントもあるのだとか。
そこで今回は、「だらしないと思う女性」について、男性に聞いてみました。
物を大事にしない
「友達と食事に行ったとき、A子がソファ席にスマホを投げたんです。
『さすがに雑すぎ』って引いちゃいました」(24歳男性/編集)
物をなくす以外にも、スマホの画面が割れている、バッグやお財布の中身が汚いなどもドン引き対象になりがち。
なぜなら、物を大事にしないということは、彼氏に対してもいい加減なのでは、と連想する男性もいるため。
一つの物を長く使えるよう、一層丁寧に扱ってみてくださいね。
異性とばかり遊んでいる
「〇〇さんのSNSは、『Aくんたちと飲んでいたけれど、酔って記憶がない』『Bくんのカラオケ最高だった!』など、日によって色んな男が登場するんですよね。
正直なんかこう、だらしない感じがする……。
もう大人なんだし、そりゃ『なんかあったのでは?』と勘ぐりたくもなりますよね」(21歳男性/大学生)
日替わりで、毎日違う女性と遊んでいる男性って、なんだかチャラい印象を受けませんか?
きっと、それは多くの男性も同じ気持ちでしょう。
いくら友達と説明されても、信用できない男性もいるはず。
ですから、とくに気になる男性の前では、わざわざ異性との交友関係を話す必要はありません。
いらぬ誤解を生んでしまうかもしれませんから。
生活がいい加減
「平日でも、いつも深夜3時とかにLINEが返ってくる子がいるんですよ。
日中も常にエナジードリンクを片手に、ぼーっと仕事をしていて。
たしかにメイクとかダイエットとか頑張ってる子なんだけど、見た目以前に気にすることあるんじゃない?って心配になる」(25歳男性/人材)
いくら外見を素敵にしても、生活がだらしないと魅力的には見えません。
本人は「かわいい自分の意外な一面」と思っていても、周囲からはドン引きされるだけでしょう。
これって年齢を重ねれば重ねるほど、心身にダメージを及ぼします。
生活を整えたほうが、肌をはじめ外見にもいい影響を与えるため、一石二鳥ですよ。
自分のすべてを見せる必要はない
今回ご紹介した内容は、周りまわって自分自身を大切にすることに帰結しています。
自分自身を大切にすることで、周りにも大切にされるようになってくるのです。
自分の発言や、SNSでの投稿に気を配って、はじめからNGレッテルを貼られないよう注意していきましょう。
(和/ライター)
(愛カツ編集部)