本命の彼女となれば、男性にとっては、世界で一番大切にしたい存在。
ただ、いくら本命でも「これをされたらムリ……」と感じる言動もあるのだとか。
そこで今回は、そんな「うんざりする彼女の言動」について、男性に聞いてみました。
後からデートの不満を言う
「デートで行ったお店は、雰囲気がよかったから『また行こう』と誘ったんです。
そしたら、『ん~でも、あそこの店はBGMが私好みじゃなかったかな~』と言われて。
そのときに言ってくれれば、お店を変えるとかできたのに……ってへこみました」(32歳男性/建設業)
ほかにも、デートから数日経った夜に「この前、どうして○○してくれなかったの?」と言われたという男性もいました。
このような女性は、彼に察してほしいと思ったのかもしれません。
ただ、後から不満を言われると、そのときに言ってほしいという男性も多いもの。
そのため不満に思ったなら、すぐに伝えるほうが◎。
どうしても素直になれないなら、じっくり話せるような場所に誘うが一つの手。
お互いに「たくさん話すぞ!」と心の準備ができていれば、普段できない話もしやすいですよ。
自己否定が止まらない
「彼女は頑張り屋さんですが、落ち込んだときは『私なんて……』とひたすら自己否定をするタイプなんです。
一生懸命励ましても、『でも』『やっぱり』という言葉で、正直こっちがぐったりしてしまいます」(29歳男性/会社員)
感情豊かな女性は、付き合っていて多くの刺激をもらえますし、元気ももらえて魅力的。
ただメンタルが不安定だったり、励ましても効果なしだったりすると、相手はうんざりするかもしれません。
落ち込んだときはどうしてほしいかを伝えるか、数日で元気になるなら、少し時間を置いてから相談したほうがいいでしょう。
愛情表現のリクエストが細かい
「かわいい彼女なんですが、『キレイな夜景を見たときは、なにも言わずにキスでしょ!』とか『毎日違う言葉で、気持ちを伝えてほしい』など、細かいリクエストが多くて……。
毎回、少女漫画やドラマ見たいなものを求められて、正直疲れちゃいました」(34歳男性/医師)
◯◯してほしい!という願望が、彼を疲れさせてしまうこともあるよう。
理想があるのであれば、その中で優先順位をつけてみましょう。
そして、そこから上位5個くらいを、彼に伝えてみるのがオススメ。
そうすれば彼に負担をかけすぎず、楽しい恋人ライフが送れるでしょう。
気軽に話せる存在に!
好きな女性のことなら、できる限りのことをしてあげたいと思っているはず。
そのため、あまりにアレコレ要求すると、それを叶えようと頑張るあまり、結果彼が疲れてしまうのかもしれません。
今回ご紹介したポイントに留意して、お互いにとって気軽に話せる存在になれたらステキですね♡
(橘 遥祐/ライター)
(恋愛メディア・愛カツ編集部)