なにか問題を抱えている訳じゃないのに、なぜかモテない……。
そんな女性には、どんな傾向があるのでしょうか?
そこで今回は、男性が「近寄りがたい」と思う女性について、意見を聞いてみました。
口癖が「でも」「どうせ」
「会うたびネガティブな発言ばかりされると、引っかかります。
それ自体が悪いわけじゃないけど、居心地よくはないですよね」(30歳男性/医療)
同じテーマの話でも、伝え方次第で印象が変わります。
たとえば男性から「かわいいね」と言われたとき。
「でも、どうせモテないし」とネガティブに返すより、「ありがとう、うれしい」とポジティブに返したほうが◎。
やはり会話がかみ合っていても、ネガティブ発言が多いと暗い印象を与えるはず。
「なんとなくやめておこう」「悪い子じゃないんだけどな……」などのモヤモヤした男性の反応は、こうした些細な部分が影響している可能性大です。
完璧すぎて隙が見えない
「仕事ができて、気が利いて、しっかり者で……。
憧れの先輩はあまりに完璧だから、僕よりもふさわしい男性がいるんじゃないかって思っちゃいました」(30歳男性/販売)
完璧であることは、必ずしもモテには繋がらないようです。
そんな女性といると気が抜けず疲れたり、つり合うために「努力しないと……」と思い詰めたりする男性もいるのだとか。
向上心があるのは素敵なこと。
ただ意識の高さが恋愛を遠ざけているなら、たまには手を抜いたり、普段隠している弱点を見せたほうが◎。
そんな素の一面を知ったら、より魅力が増すはず。
ズボラ過ぎても考えものですが、たとえば「早起きが苦手」「緊張しやすい」「すぐ道に迷う」などの、クスッと笑える人間らしい弱点を見せるのがオススメです。
ひたすら受け身
「せっかく気になる女の子とデートしても、なんでも受け身なのは、ちょっと……。
こういう子って、だいたい脈なしじゃないですか。
脈なしの相手に迫っても、いいことありませんから」(25歳男性/コンサル)
好意を感じられるか否かで、今後のアプローチを続けるかどうか判断する男性も多いもの。
そんななか受け身であるがゆえに、男性に「脈なし」と誤解される女性もいます。
たしかに出会ってすぐの頃は、好意を見せるのが「恥ずかしい」「失敗したら怖い」と感じるでしょう。
ただ多少アクションを取るだけでも、恋がトントン拍子で進展するはずです。
また、自分にアプローチしてくれた男性のなかから、彼氏を選ぼうとするのもオススメしません。
やはり選択肢も限られてしまいますし、相手に妥協する確率も上がってしまうでしょう。
上品さに欠ける
「一緒にいると本当に楽しいけど、女友達って感じかな……。
付き合うなら、もう少し上品な女性のほうがいいなあって思います」(26歳男性/営業)
いろいろな女性がいるなかで注目されるには、やはり男性目線で「素敵だな」「魅力的だな」と思える工夫が必要。
とくに第一印象は、今後の恋の進展に大きく関わります。
完璧に見せすぎる必要はありませんが、美しい言葉遣いや所作を身に着けて損はないでしょう。
モテと自然体のバランスが大事!
今回ご紹介したようなモテ要素も大事ですが、同じくらい自然体であるかどうかも大事です。
やはり、お付き合いに進展した際に、取り繕いすぎていては疲れてしまいますからね。
自分で自分のご機嫌を取れるように、ストレスとの向き合い方を見つけたり、好きなことをとことん楽しんでいきましょう♡
(岡あい/ライター)
(恋愛メディア・愛カツ編集部)