恋愛の先に結婚がある……と、思っている方もいるかもしれません。
しかし、恋愛向きの相手と、結婚向きの相手は、少し違いがあるんです。
今回は、男性の12星座別に、彼が結婚向きなのか、恋愛向きなのかを占います。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
おひつじ座(3/21~4/19)
【結婚向き】
情熱の塊のようなおひつじ座の彼。
好きな人ができると、全精力を傾けて尽くそうとします。
女性が全面的に頼ってくると、俄然やる気が出てくるタイプでしょう。
結婚すれば、必然的に責任感が増し、これまで以上に協力的になるかも。
おうし座(4/20~5/20)
【結婚向き】
堅実で、危ない橋は渡らない、おうし座の彼。
安定志向なので、結婚という枠の中で居心地の良さを求めるでしょう。
意外にも、独占欲が強い傾向にあります。
結婚することで、相手との関係が確実なものとなったと感じるかもしれません。
ふたご座(5/21~6/21)
【恋愛向き】
知的好奇心が旺盛な、ふたご座の彼。
つねに新鮮さを追い求める傾向にあります。
そのため、結婚というシステムに組み込まれるのは、性に合わないのかも。
結婚するのであれば、最低限のルールだけを作りましょう。
かに座(6/22~7/22)
【結婚向き】
家族至上主義な、かに座の彼。
相手との関係をより強固にするために、結婚を視野に入れてくるでしょう。
結婚した後も、家族愛の強いかに座の彼は、なにかと家族のために尽くしてくれるはず。
しし座(7/23~8/22)
【結婚向き】
明るく堂々としている、しし座の彼。
恋愛もおおいにエンジョイしている印象ですが、実はかなりの小心者。
相手に振られることを恐れるばかりに、結婚を考えることもありそう。
家族を大切にしつつも、自分の時間を確保したいと考えているでしょう。
おとめ座(8/23~9/22)
【結婚向き】
ロマンチストで、理想の高い、おとめ座の彼。
恋愛に対しても、「こうあるべき」という理想像を持っているかも。
そのため、恋の喜びも深い反面、傷付くことも多数。
結婚することで、精神的に落ち着きたいと考えているかも。
家事や家計にはうるさいかもしれません。
てんびん座(9/23~10/23)
【恋愛向き】
バランス感覚に優れている、てんびん座の彼。
コミュニケーション能力が高く、よくモテます。
自分がモテることをよく知っていて、なかなか結婚して落ち着こうとは思えないかも。
依存し合うべったりした関係も苦手な傾向にあります。
結婚を意識するためには、長い付き合いが必要でしょう。
さそり座(10/24~11/21)
【結婚向き】
愛情深く、執念深い、さそり座の彼。
物やお金に執着するだけでなく、異性との関係でも深い絆を求める傾向にあります。
彼女が他の男性に目移りしないか、つねに気になっているかも。
早く結婚して、安心したいという気持ちが先行しそうです。
真面目で辛抱強いので、結婚した後も頼りになる存在でしょう。
いて座(11/22~12/21)
【恋愛向き】
いつでも前向きに恋愛を楽しんでいる、いて座の彼。
自由な立場でいたいので、結婚願望はないでしょう。
また、追われるより追われたいタイプなので、女性から結婚を迫るのは避けた方がいいかもしれません。
仕事や趣味がひと段落したら、結婚が視野に入る可能性もあります。
やぎ座(12/22~1/19)
【恋愛向き】
堅実かつ、合理的な、やぎ座の彼。
不安定な恋愛関係よりも、結婚を求めているでしょう。
しかし、仕事も彼の大きな居場所の一つ。
結婚しても仕事寄りになりがちで、家庭に積極的に参加するとは考えにくいです。
仕事人間の彼ごと受け止められる人であれば、上手くいくでしょう。
みずがめ座(1/20~2/18)
【恋愛向き】
自分の個性が最も大切な、みずがめ座の彼。
ある意味、型にハマらなければならない結婚に対しては、興味がないでしょう。
また、つねに刺激を欲している点でも、あまり結婚向きとは言えません。
お互いの自由が守られると確信した場合のみ、結婚が視野に入るでしょう。
うお座(2/19~3/20)
【恋愛向き】
依存心が強く、完全に恋愛向きなのが、うお座の彼。
押しに弱く、受け身で結婚しやすいタイプです。
結婚した後は、献身的に家族に尽くそうとしますが、それが当たり前になるとストレスになりそう。
他にも、優柔不断すぎる一面は、結婚に向かないかも。
彼をサポートし、甘えすぎない生活が送れれば、結婚生活もうまくいくかも。
結婚相手になにを求める…?
恋愛と結婚は違う、といわれることもあります。
今のうちから、将来のことについて想像してみては……?
もしかしたら、結婚するに当たって、外せない要素が見つかるかも。
そうすれば、今の彼との関係や、理想の相手などが明確になるかもしれませんね。
(明石実夕/占い師)
(恋愛メディア・愛カツ編集部)