高給取りじゃなくても、いまいちルックスがパッとしなくても、結婚を機にさらにイイ男へと成長する男性がいます。
そんな男性は、結婚してからが本領発揮。この人と結婚してよかったな……と思える夫になってくれるでしょう。
今回は、そんな結婚向きの男性の特徴を4つヒントとしてお伝えします。
あなたが付き合っている彼や、気になっている彼には当てはまるか、ぜひチェックしてみてくださいね!
(いい意味で)時間にゆるい
結婚生活は思ったようにいかない、予想通りにいかないことが多くなります。
自分ひとりではなく、家族で一緒に行動することが増えるからです。
時間通りにいかないとストレスを感じたり、5分ずれただけでイライラしたり、そういう時間にうるさいタイプの男性は結婚に向きません。
逆に、ある程度余裕をもって時間と付き合える、そういう時間にゆるくおおらかな男性は、結婚後にさらにその良さを発揮するチャンスがたくさんあるのです。
一通りの料理・針仕事ができる
「イイ男」というのは、男性だから・女性だからという垣根にとらわれず、女性と協業ができる男性。
お互いに分業し、ストレスや負荷を分散できる、そんな男性は結婚向きと言えるでしょう。
そこで、ささっと定番料理を作れたり、子どもがいたら必須スキルとなる裁縫ができたりする男性は、分業ができるという意味で、結婚後さらに活躍できる幅が広がっていきます。
2人で分業すれば子育ても安心ですし、結婚生活におけるリスクを減らすという意味でも「結婚向きのイイ男」と言えますね。
ただし、料理が得意!といっても、自分のこだわりがある料理しか作れない男性は偏っていますので、それほど結婚向きとは言えません。
「好きなこと」がある
結婚生活は相手と四六時中一緒にいますので、たまには友達と遊びにいったり、ひとりで美容室などにいったり、それぞれで過ごしたいときもあるでしょう。
また、奥さんと子どもだけが実家に一時的に帰る、なんてこともあると思います。
そんなときに1人ひとりにされても、「空いた時間」「隙間時間」をいかようにでもつぶせる男性は、結婚生活後もあまりストレスなく生活できる可能性が高いです。
結婚後、さらに過ごしやすい男性へと進化を飛べる可能性があります。
誰とでもある程度仲良くできる
結婚生活は社交性がある程度求められますので、積極的にどこでも行けて、誰とでもストレスなく交流できる男性はとても結婚向きです。
仮に奥さんである女性が得意でなくても、夫である男性が無理なくできるのであれば、奥さんとしてもとても助かります。
逆に、親族や友人の集まりに参加したがらない、交流するのをとても嫌がる……という男性は、結婚後に困ってしまうことも多いでしょう。
結婚向きな男性を見極めよう
結婚を考え始めた方は、ぜひ大好きな彼が今回の特徴を持った男性なのか、しっかりと観察してみましょう。
今回お伝えした以外にもあなたにとって結婚向きな男性の特徴をぜひ考えてみてください。あなたにとっての結婚男性のイメージを明確にすることにも役立ちますよ。
(お坊さん 恋愛コーチ さとちゃん/ライター)
(恋愛メディア・愛カツ編集部)