気になっていた男性が、どうやらダメ男のよう……そんなときは、今後どうすれば良いのか戸惑うことでしょう。
ただ、やはりダメ男と気付きつつ深入りしてしまうのは賢い選択ではありません。
そこで今回は、遠ざけるべきダメ男の特徴と、もしダメ男なら、自ら遠ざかってもらうための方法をお伝えします。
嘘を許さないこと
ダメ男は、嘘つきが多いのです。
バレにくく巧妙な嘘つきもいますが、意外とすぐにバレる嘘をついてしまう間抜けなダメ男が多いんですよね。
そんな嘘に気付いても、なんとなく問い正せずに流していると、嘘はエスカレートしてしまいます。
問い詰められないことで、「上手く騙せている」と安心して、また新たな嘘をつこうとするからです。
そこで、そんなダメ男には「この前言ったことと違うよね」とか、「え、嘘っぽい!」と追求するのが効果的です。
初めは焦って、さらに嘘を嘘で塗り固めようとしますが、後で「バレてるかな」と不安になり、「もうこの子に嘘はつけないな」となっていくのです。
彼があなたと本当に良いお付き合いをしたいのなら、努力して嘘つき癖を直していくかもしれませんが、それができない場合は、やはり自ら逃げるように去って行くでしょう。
わがままを言ってみる
ダメ男は基本的に自分のことしか考えられなかったり、また優しいフリをしても自分が有利になることばかり計算しているタイプもいるからです。
そんな自己中なダメ男でも、優しい女性は受け入れてしまうため、さらに調子に乗ってしまいます。
そこで、あなたもダメ男以上にわがままを言って困らせてみましょう。
本気であなたが好きなら、ダメ男でも「そうか、俺も彼女のわがままくらい聞いてあげないとな」と頑張ってくれるかもしれません。
しかし、ただただ自分が良い思いをして相手を従わせたいようなダメ男であれば、自分以上にわがままな女性とは付き合うメリットを感じられず、離れて行くでしょう。
嫌なことはハッキリ嫌と言う
男性の依存(要求)を断れず許していると、その先も必ずつけこまれることになり、あなたはどんどん辛くなってしまうはずです。
こんなダメ男には、ハッキリと「無理!」と要求を拒否することで、遠ざけることができます。
依存する相手がいれば楽ですが、ハッキリ拒否をする女性を説得して頑張ってまで依存をするのは面倒くさい……。
でも、あなたが好きなら、あなたが嫌がることは直していくものです。
つまり、直す気がないダメ男は、嫌なことは嫌と言えるあなたからは、自ら離れていくでしょう。
もしもダメ男だったとしたら…
あなたの気になる彼は、やはりダメ男なのでしょうか?
もしそうなら、これらの言動を取ることで、ダメ男は自ら離れて行くことになるはずです。
また、本気であなたが好きなら、改心して誠実な振る舞いをするようになるということもありますから、まずはこれらの対応をして様子を見てはいかがでしょうか?
(かりん/ライター)
(恋愛メディア・愛カツ編集部)