「子どもが欲しいからなるべく早く結婚したい!」という方もいれば、「周りにおいていかれる気がして……」という理由から婚活に励んでいる方もいるでしょう。
短い婚活期間で結婚までありつける女性は、しっかりした計画性があるのだとか。
今回は、婚活を進めるにあたって考えておくべきことを3つご紹介します。
時間は有限です。計画的に婚活を進めましょうね。
結婚したい理由は?
婚活をできるだけ早く終わらせられる女性は、結婚したい理由が明確に決まっている場合がほとんどです。
「なんとなく」や「親に催促されるから」などではなく、「子どもがほしいから」や「独り立ちしたいから」など、自分のなかに確固たる意志があるよう。
目的が明確であればあるほど、そこまでの道のりを逆算して行動できるようになります。
婚活をしている理由が明確でない場合は、無理しすぎる必要はないのかもしれませんね。
改めて、あなたが結婚したい理由を考え直してみてはいかがでしょうか。
いつまでに結婚したい?
結婚市場におけるパートナー選びは、不動産選びに似ています。
いい条件の物件はどんどん出てくるし、ここがベストなのかここでいいのか、やめるタイミングを見極めるのも難しいもの。
そんな状況に終止符を打つのは、やめる時期、つまりここまでに結婚したいという時期を明確に決めることです。
ある時点でいい人に出会っても、「もっと素敵な人がいるかも」と思うときりがありません。
時期を決めておけば、その時点での幸せを選べるようになるはずですよ。
終わりがないからこそ、自分で定めておく必要があります。
どんな人と結婚したい?
自分の結婚生活をぼんやり考えてみたときに、結婚相手のことをどこまで明確に想像できますか?
「ここは譲れない!」というポイントが数個あるだけでも、相手選びにかかる時間がグッと削減されます。
「自分の仕事に理解ある人がいい」や「休日を楽しく過ごせる人がいい」や「遠方に実家がある人がいい」など、具体的な結婚生活を想像して、相手に求める条件も考えてみましょう。
相手選びでのブレがなくなると、自信を持って婚活できるので、結果的にトントン拍子に進んでいくはずですよ。
計画と決断の繰り返し
婚活を進めるにあたって必要なのは、計画性と決断力でしょう。
「いいな」と思っていた人に少し引っかかる条件があったら、即座に切れるかどうかにかかっています。
決断できずにダラダラ続けていると、後々後悔することになるかもしれません。
今できることを意識していきましょう。
(沙木貴咲/ライター)
(恋愛メディア・愛カツ編集部)