結婚したいのに、なかなか彼が結婚を切り出してくれない……。
そういった悩みを抱える女性は、多いもの。
彼がプロポーズしてくれない理由は、どこにあるのでしょうか?
今回は、男性に「結婚をためらう女性」について、聞いてみました。
「結婚はゴール」と考えている
「『結婚はゴール』みたいに思っている子は、なんとなく苦手。
自分の幸せを、相手任せにしているみたいでさ。
そもそも結婚の先って、2人で幸せを作っていくものでしょ?
そういう意味では、むしろ結婚はスタートだと思う」(28歳男性/営業)
結婚が、恋愛のゴールになっている女性っていますよね。
しかし結婚したから幸せになるのではなく、幸せは2人で形作っていくもの。
「結婚生活、こんなはずじゃなかった」とならないためにも、リアルな結婚生活を想像しておくことをオススメします。
リアルな家計管理の話をする
「元カノとは、結婚前提で付き合ってたんです。
でもある日『結婚後は、お小遣い制にしようと思う』って言われて。
僕の姉が結婚してるんですが、自分ばかり贅沢して、旦那さんへのお小遣いを渋っているのを見てて……。
それを知ってるからか、一気にその子との結婚を考え直しましたね」(29歳男性/研究職)
結婚後にどちらがお財布の紐を握るか、お給料はどうやって管理するかなど。
こういった結婚後のリアルな家計管理の話は、たしかに相手の価値観をチェックする話題の一つ。
ただ、あまりにリアリティのある話題になると、だんだん気持ちが冷める男性もいるようです。
とくに「お小遣い制」など、旦那さんの金銭的な自由がなくなる話は、結婚前は控えたほうがベターです。
SNSの使い方に懸念点がある
「元カノは、SNSに盛れた自撮りをアップしまくったり、映える写真にこだわったりする子だったんです。
そこまで『SNS命』って感じだと、プライド高いのかも?と気を遣うようになって。
結局其の子とは、合わない気がして別れました」(26歳男性/アパレル)
このほかにも、SNSで「盛れてない友人の写真をアップする」女性に対しても、ドン引きするという男性意見がありました。
こんなふうに男性のなかには、気になる女性のSNSをじっくりチェックしている男性もいます。
知らないところでドン引きされないよう、気になる男性のSNSに対する考え方を、事前に確認しておくと安心でしょう。
「理想の結婚像」にこだわりすぎる
「理想の結婚像でガチガチの人とは、結婚したいとは思わないです。
その理想に付き合わされるっていうのは絶対大変ですよ。
だって理想から外れると怒られるわけですし」(27歳男性/営業)
理想の結婚像を持つことは誰にでもあることでしょう。
しかし結婚生活というのは、お互いを理解しようとしなければ成立しないもの。
理想は持ちつつも、相手のありのままの姿を受け入れる姿勢も、忘れないほうがいいでしょう。
結婚後のことは、結婚してからでいいかも
多くの男性が「結婚をためらう女性」は、結婚後の生活を、自分のなかでアレコレ決めている女性のようです。
もちろん結婚生活を想像するのは自由です。
ただ、それを彼に伝えるのではなく、妄想のなかだけに留めておくほうがいいかもしれません。
(草薙つむぐ/ライター)
(恋愛メディア・愛カツ編集部)