男性から「モテそうだよね」と言われたら、なんと返せばいいのか反応に迷う方もいるでしょう。
うまく返せずモゴモゴしてしまうと、その場が微妙な雰囲気になることも。
今回は、「モテそうだよね」への模範解答を3つご紹介します。
1:「うれしい!ありがとう!」
「友達に『モテそうだね』と言われた女性が『うれしい!ありがとう!』と少し照れている姿が好きですね。好印象だしかわいいなって思います」(27歳男性/飲食)
謙遜せず素直に喜ぶ姿をかわいく思う男性も。
嫌味っぽさがないので見ていて気持ちがいいのかもしれません。
否定をするわけでも肯定するわけでもないのがポイント。
恋愛対象ではない男性や職場の上司などに言われたときに、後味悪くせず流すことができますよ。
2:「そうなんだよね!」
「サークルのみんなと話していたとき、『○○ちゃん一番モテそう!』といった話題になり、その女の子がさらっと『そうなんだよね!』と返事をしたんです。
違う女の子が『認めるんかい!』と突っ込んだりみんなで笑ったりして、その場が盛り上がりました。場の雰囲気を和ませるような返答ができるなんて素敵だなと思いましたね」(23歳男性/大学院生)
あっさりと「そうなんだよね!」と認める女性には、好感度を抱く男性が多いようです。
一歩間違えると亀裂が入りそうな話題なのに、その場を盛り上げられる切り返しに感心するという人も。
高飛車になったりモテ自慢を始めたりすると周囲にうんざりされることがあるようなので、語りすぎには気を付けましょう。
3:「○○さんのほうがかっこいいです」
「気になる女性に『かわいいね、モテそう』って言ったら、『いえいえ、○○さんのほうがかっこいいです』と謙虚に答える女性には好感が持てます。
相手のこともしっかりと考えられる人なのかな?と思いますね」(33歳男性/出版)
あまり親しくない人や目上の人に使いたい返し方ですね。
謙虚な印象を与えられるとともに、話題の中心を相手にシフトできます。
「いえ、私なんてこんなダメだし……」などと卑屈になるのはNG。
自分を下げるというよりは、相手を上げるイメージを持つといいかもしれませんね。
模範解答を意識しよう
返しが難しい「モテそうだね」に対して上手に返すことができれば、印象がよくなる可能性も。
この言葉には深い意味はないと思っておくのがいいかも。
その場を盛り上げるような返しをシミュレーションしておくと安心ですね。
(恋愛メディア・愛カツ編集部)