恋をするなら、だれしも「愛される恋」をしたいものではないでしょうか。
しかし、誰かの願いが叶うとき、誰かの願いは叶わないもの。
必ずしもうまくいくとは限りませんし、失敗してしまうこともあるでしょう。
そこで大切なのは、失敗の原因を見つめ直し、次に活かすことです。
そこで今回は、女性たちに「フラれた理由」について伺ってきました。
別れのきっかけを知ることで、彼に嫌がられる行動を避け、愛される彼女になる秘訣を考えていきましょう。
仕事ばかりで…
「仕事が忙しく、ずっと彼氏をほったらかし……。だいぶ経って彼の寂しさに気づいたときには、彼は心変わりしていました」(27歳女性/ウェディングプランナー)
仕事を頑張るのはとても素敵なことですが、連絡すらおろそかにしてしまっては男性も寂しさを感じますし、相手にされていないと思うと心変わりしやすいようです。
残業や出張などで直接会って話すのが難しいときは、LINEの通話やメッセージで気持ちを伝えましょう。
会えなくても気持ちがつながっていると感じられれば、不思議と待っていられるものです。
仕事が忙しいときこそ、コミュニケーションや思いやりを忘れないでいたいですね。
理想を押しつけてしまった
「まわりに自慢できるようなデートや記念日のイベントなど、いろいろと理想を押しつけてしまった結果『疲れてしまった』とフラれてしまいました」(22歳女性/大学生)
恋人ができたらやりたいことや叶えたいことは、誰だって少なからずあるものです。
しかしその理想ばかり追い求めてしまうと、彼との愛情を深めることよりも、自分の理想を叶えるための恋愛となるため、相手は疲れてしまいます。
理想を叶えることは悪いことではありませんが、せっかくなら2人とも満足できる関係を目指したいですよね。
日頃から、彼の意見や気持ちにも寄りそうように意識するのも大切です。
ワガママを言いすぎてしまった
「リッチな彼に甘えて、あれこれおねだり。優しい彼に調子に乗ってワガママばかり言っていたら、『お金がかかりすぎて将来を考えられない』とフラれてしまいました」(24歳女性/受付)
甘えることは悪いことではありませんが、遠慮や謙虚さを忘れてしまうと、「お金目当て」「ワガママ」と思われやすくなります。
優しい彼氏だとつい甘えたくなるのは自然ですし、甘やかすのが好きな男性も多いですが、バランスを考えてふるまうのが賢明です。
たまにはしっかりした大人な一面を見せることで、かえって一目置かれるようになることも。
男性は結婚を考えられる相手かどうかをいろいろな場面で見ているもの。
安心して家庭を築けるような、堅実な姿をアピールすることも大切ですね。
信用してもらう努力をしなかった
「『浮気じゃないから』と、彼氏ができてからも飲み会に行ったり男友だちと遊んだりしていた結果、彼から『信用できない』と別れを告げられました」(26歳女性/アパレル販売)
彼氏がいたらほかの男性と関わってはいけない……というわけではありませんが、交際相手の異性関係はどうしても気になってしまうものです。
それに、ほかの男性に対して彼氏が嫉妬するのは、あなたを大切に思っている証拠でもあります。
自分の行動によって相手の気持ちを乱さないかどうか、一度立ち止まって考えることも大切。
とくに異性関係は、恋人との信頼関係を大きく左右します。
お互いの恋愛観や価値観、異性との距離感を理解して歩み寄ると、別れの原因を1つ解消できるはずです。
愛され続けるには…
どの失敗も1回で別れにつながるというわけではありませんし、早めに気付いて改善していくことで別れの回避につながります。
どれも小さなことの積み重ねですから、負の連鎖を断ち切っていい循環に変えられるよう意識してみましょう。
ついやってしまいがちな失敗を忘れずに、愛され続ける恋愛をつかんでくださいね!
(白藤 やよ/ライター)
(恋愛メディア・愛カツ編集部)