愛する人の為にいろいろしてあげたい。
好意があればこそ、そう思うのは自然な感情だと思います。
ただ、相手のためを思ってしたことでも、余計な言動だと一気に「ありがた迷惑」になってしまうことも……。
本当にされて嬉しいことと迷惑なことの違いはなんなのでしょうか?
今回は男性が、彼女にされたくない「ありがた迷惑な行動」について解説していきます。
人前でくっつきたがる
街中など人の多いところで野スキンシップと言えば、たいていの場合、手をつなぐ程度でしょう。
腰に手を回すことさえ比較的、まれかもしれません。海外なら「普通のこと」なのでしょうが……。
もしあなたが外でもスキンシップしたいと思って、それを実行しているなら要注意。
彼氏は恥ずかしくて、じつは嫌がっているかも。
でも、そのスキンシップが自分への「好き」の表れであることは彼もわかっているでしょう。
なので、あなたを傷つけるのが怖くてなかなか言い出せない……ということもあるかもしれません。
なお、外でのスキンシップもウェルカムな男性もいますから、これは男性みんなに当てはまることではありません。
もし気になるのであれば、一度彼氏に確認してみるとよいでしょう。
なにかと口を挟んでくる
たとえば「その服なら靴は、白じゃなくて〇〇色のほうがいいんじゃない?」とか「え?またそれ着るの?」とか。
こういう発言が続くと彼氏も疲れてしまいますよね。
自分をおしゃれにしようとして、善意で言ってくれていると理解しているだけに、なかなか言いかえせないみたい。
また、「飲みすぎたら身体に悪いよ」「ちょっとくらい運動したほうがいいよ」と言った発言も、度を超すと嫌がられがち。
飲み物や食べ物くらい好きなようにさせてくれよ!と、イライラさせてしまうかもしれません。
身体を気にしてくれているのもわかります。
たしかにそれは、ありがたい愛情表現でしょう。
でも、じつのところ迷惑だと思われている可能性も極めて高いと思われます。
何かのプレゼントをよく贈っている
これをあげたら喜ぶかなぁ~?
……そう考えるのは、彼氏に対する愛情が溢れている証拠ですし、素晴らしいことだと思います。
しかし、実際にそれを買って度々プレゼントしていたとしたら、話はちょっと変わってくるのかも……。
誕生日でもクリスマスでもないのに大量のプレゼントをもらったら、きっとびっくりしますし、下手をしたら引いてしまうなんてケースも。
ものをもらって好きな気持ちを表現してくれるのはうれしいものですが、やりすぎは禁物。
「自分がこれだけもらっているのだから、なにか送りかえさないといけないのかな。」
「それが彼女にとっての愛情の示し方なのであれば、それに合わせないといけないのかな……。」
こんなふうにプレッシャーになってしまい、結果的にありがた迷惑になってしまっている可能性も。
ギブアンドテイクが同じくらいになるよう注意しておきましょう。
嫌がられないようにするには…
彼氏のことが本当に好きなら、嫌そうにしている様子はなんとなくわかるはず。
表情やしぐさには、多かれ少なかれ思っていることが出てきますよね。
今回あげた行動に限らず、彼氏がじつは嫌がっている行動がないか要チェック。
彼を観察すれば、きっとなにか手がかりがあるはずです。
(秋佳 珠/ライター)
(恋愛メディア・愛カツ編集部)