将来のことを真剣に考えると、やはり「誠実」な男性とお付き合いしたいもの。
でも世の中には、見た目や雰囲気で真面目と見せかけて、実はチャラ男……という厄介な男性も多くいます。
そこで今回は、そんな男性を交際前に見抜くヒントをご紹介します。
高学歴なのに…
有名大学を出て大手銀行や官庁などに勤めているのに、プライベートで連絡を取り合うとなぜか「ひらがな」を多用する男性。
バックグラウンドのイメージから、どう見ても真面目に思えるかもしれませんが、こんな「ひらがな男性」は要注意です。
女性に対して、かなり「計算されたアプローチ」ができる、チャラ男の可能性大。
「おかたい人間のひらがな多用」は、きちんと締められたネクタイを緩める瞬間の色気に似ています。
そんなギャップを見せられると女性がドキリとすることを、彼らはしっかり想定済みなのです。
ユルい雰囲気で心の距離が縮んだように感じても、本気になるのはまだ早いかもしれません。
知的な見た目でも…
ビジュアルが真面目な男性は、女性から一定の人気がありますが、そんな彼らが必ずしも紳士であるとはかぎりません。
たとえば、黒髪でメガネをかけている、知的なイメージの男性など。
中身も真面目かと思いきや、話してみて「意外にも話が浅いな」と感じたら、チャラ男の可能性大です。
たとえば、ゴシップや下ネタを話題にしやすかったり、女性から鋭い意見が出るとさりげなくはぐらかしたり……。
そんな男性は、女性ウケを狙って真面目なビジュアルにしているだけの人かもしれません。
広く浅く女性と付き合うためのライトな会話グセや、やましいことをあいまいにしがちな性質を、隠しきれていないところがあります。
ビジュアルだけでなく、中身もちゃんとした人かどうかは、「会話の内容」から見極めましょう。
帰りぎわの…
2人でお酒を飲んでいるのに、浮いた話などまったくしない男性だった場合、「お酒に強いだけでなく、下心のない真面目な人なのかな」と思うかもしれません。
でも、それはカモフラージュかも。
「今日は楽しかったね、バイバイ」と言う、帰りぎわの場面での行動に、彼の本当の人柄が表れます。
そこでなぜか握手をしたがったり、体の一部(セクハラにならないような場所)を触ってきたりするなどの行動が見られたら、彼はチャラ男の可能性が高いです。
男性向けの恋愛マニュアルには、よく「最初から下心を見せないこと」とあります。
下心がある男性は、その「最初」の段階を脱出することを心待ちにしているのです。
本当は火遊びしたい、という気持ちが、最後ににじみ出てしまう男性には気をつけましょう。
「真面目風」な男性に気を付けよう
最初からチャラい雰囲気を出している男性よりも、真面目さをよそおって女性を惹きつけている男性の方が、よほど厄介。
巧妙かつ狡猾なテクニックで、女性をたぶらかしてくるでしょう。
彼らにとっては、自分の欲を満たすためなら、他人をコントロールするための演技など朝飯前。
「真面目に見えて実はチャラい男性」を持つ男性も、なかには潜んでいますから、注意が必要です。
知的な雰囲気の男性が好きな女性は、「その男性が頭の良さを何に活かしているか」をよく観察するようにしてみてください。
(恋愛メディア・愛カツ編集部)