いつも叶わない恋ばかり……とお悩みの女性もいるはず。
自分のせいではないかと、責め続けてしまうこともあるかもしれません。
今回は、片思いが実らない理由をご紹介します。
当てはまるところはないか、チェックしてみてくださいね。
最初からあきらめているから
片思いがうまくいかないのは、振られたり嫌われたりしているからではなく、自分からあきらめているからかもしれません。
ついマイナス思考になると、すべてを悪い方に考えがちに。
しかし人の思いは、聞いたり話したりしないとわからないことの方が多いはずです。
自分のなかで決めつけず、まず行動に出てみるのもいいのではないでしょうか。
待つだけでなにもしないから
好きな人ができても、自分からはなにもせず待っているだけ……というのも、恋がうまくいかない理由の一つでしょう。
ただ待っているだけでは、好意はおろか存在を認知してもらえない可能性もあります。
怖かったり勇気が出なかったりすると、自分からアプローチできないことも。
黙って見ているだけでは、いつかほかの女性と付き合うところまで見なくてはいけなくなるかもしれませんよ。
一歩踏み出して、できることからチャレンジしてみませんか。
一方的なアプローチだから
いっぽうで、なりふり構わずアプローチしまくるのもうまくいかない原因になることも。
相手の気持ちを考えず、一方的に気持ちを押し付けるだけのアプローチはNG。
「重い」や「面倒くさい」と思われるかもしれません。
アプローチをするときには、相手の反応を見ることを意識しましょう。
恋愛を楽しむには
片思いがうまくいかないのには、さまざまな理由があるようです。
自分自身の行動を振り返り、原因を見つめてみるのもいいでしょう。
少しの意識の変化で、楽しい恋愛ができるようになるかもしれませんよ。
(恋愛メディア・愛カツ編集部)