多くの男性は、好きな女性とそうでない女性とでは接し方が変わることもあるようです。
彼の言動に注目すれば、脈ありかどうかがわかるかもしれません。
今回は、男性が「興味のない女性」に言うことを4つご紹介します。
「誰か紹介してよ」
ふざけて「紹介してよ~」と言い合うこともあるかもしれませんが、真剣度が高ければ高いほど脈なしだといえるでしょう。
これを言われたら、異性として意識されていないと思ってもいいかもしれません。
また、あなたの好意に気付いていて、牽制する意味で言っていることも。
どんな理由にしろ、今の段階では恋愛対象ではない可能性が高いでしょう。
「今彼女作る気ないんだよね」
いくら恋愛に無頓着な男性でも、気になる女性の前で「彼女いらない」とは言わないでしょう。
忙しくて彼女を作る余裕がないのか、好意に気付いて遠回しに断ろうとしているのか……。
いずれにせよ、今のままでは厳しいかもしれません。
この言葉をうのみにしていると、ゆくゆくは「都合のいい女」と思われる可能性もあるので、注意しましょう。
「気になってる子がいる」
その真意は別として、目の前の相手と恋愛関係に発展したくないときには「気になっている子がいる」という男性もいるようです。
とくに女友達としての関係を壊したくないときに使われやすいのだとか。
今はまだ心配なくても、先に釘をさしておくことで男として好かれないように仕向けている人も。
恋愛相談する形で、脈なしだということを伝えているのかもしれませんね。
「まだ予定わからなくて」
勇気を出してデートに誘ったのに、なんだかつれない反応……。
予定を聞いても「まだわからない」や「確認するね」で終わり、話が流れてしまった経験はありませんか?
もしかすると、脈なしだった可能性も。
男性のなかには、好きな女性との約束なら無理してでも予定を空けるという人も。
断られたときに「○日ならいけるよ」などの代案がない場合は、脈なしだと思ってもいいかもしれません。
気持ちの押しつけにならないように
現時点では脈なしの可能性が高くても、今後一切希望がないわけではありません。
だからといって押しまくるのはNG。
相手の反応を見ながら、時間をかけてアプローチするのを意識しましょう。
潔く身を引くのも一つの手段です。
今の自分にできることはなにか、考えてみるといいかもしれませんね。
(山田周平/ライター)
(恋愛メディア・愛カツ編集部)