結婚は人生において大きな決断ですよね。
旦那さんは、この先ずっと一緒にいることになるのでとくに慎重に決めたいところ。
でも結婚してからいい旦那さんになるかどうかなんてすぐには分からないですよね。
そこで今回は、既婚女性に「ここだけは結婚前に見とくべき!」というチェック項目をうかがいました。
素直に謝れる
「結婚3年目のうちの夫は、何かとすぐに人や物のせいにします。かなりプライドが高い男で、喧嘩しても絶対夫からは謝ってくれません。
この性格と付き合うのは毎回イライラしますし、結婚生活がいつまで続けられるか正直わかりません。
もし時間を戻せるなら、もっと素直で優しい人と結婚したいです」(29歳女性/栄養士)
自分の非を素直に認めない男性は、結婚生活において難ありの可能性が高いよう。
またそういう男性はプライドも高く、すぐに逆ギレしたり亭主関白な性格だったりすることも。
いまはよくても、将来子どもができて日々の生活があわただしくなると、なおさらの相手にストレスが溜まってしまい離婚を考えてしまう……なんて事態にもなりかねません。
そうならないためにも、彼が何か起きたときに人や物のせいにしたり、当たり散らしたりしないかはチェックしておきましょう。
話を聞いてくれる
「私の夫はあまり他人に興味がなくて。私が今日1日のできごとや仕事の悩みなどを夫に話しても、まったく聞いてくれません。
しかも夫の転勤で地元を離れているので、気軽に話せる相手もおらず毎日ストレスがたまる一方です。
結婚当時は寡黙でステキな男性と思っていましたが、5年経った今では、なんでこんな人と結婚したんだろうと後悔するばかりです」(35歳女性/介護士)
日常生活において、悩みや愚痴を共有する相手がいるのは重要なことです。
そんなときにあまり話を聞いてくれない男性だと、夫婦の間にはだんだん溝ができてしまいます。
些細なことでも話を聞いてくれたりお互いに話し合えたりする関係のほうが、小さなストレスの積み重ねもなくなり、毎日楽しい夫婦生活が送れるでしょう。
気遣いができる
「私は結婚して13年目になりますが、いまでもとても仲良しです。それはきっと彼の優しさや気遣いがあるからだと思います。
私の両親や友達にも気遣いができる人です。そんな彼を見ていると、本当にこの人と結婚してよかったなぁと思いますし、みんなに自慢できる最高の夫です」(39歳女性/教師)
気遣いのできる男性と結婚した場合、夫婦円満になる傾向があるようです。
彼女のことはもちろん、彼女の周りの人にまで気遣いができるなら、きっと結婚生活においても問題なくやっていけるでしょう。
どんなに結婚生活が長くなっても、お互いがお互いのことを気づかいながら生活していくというのは、大切なことなのですね。
後悔しない結婚を!
結婚はただの交際とは違うので、より真剣に考えたいものです。
どんな男性が結婚に向いているのか、今回の記事や結婚の経験がある人たちの意見を参考に、ぜひチェックしてみてください。
自分の幸せは自分でつかむもの、一緒にいて幸せになれる相手を探して円満な夫婦生活を目指しましょう!
(恋愛メディア・愛カツ編集部)