料理が苦手だと、恋活や婚活で不利になるのでは……なんて思うことはありませんか?
でもじつは、「料理ができない=モテない」ということではないのです。
男性に話を聞いてみると、意外と料理ができない女性に恋をしてしまうことも多いのだとか。
そこで今回は、「料理が苦手な女性」に対して、男性に聞いてみました。
コンプレックスなのがかわいい
「確かに料理ができる女性は人気だと思うけど、女性の魅力はそれだけじゃないかなーって。女性は、基本的に男性よりもしっかりしているので、できないことがあるのは逆にかわいいポイントだと思います。
コンプレックスに感じて気にしてるのもかわいいし、『俺がするからいいよ!』と言いたくなりますね」(26歳男性/看護士)
料理やお菓子作りができることは、もちろん好印象ですが、「できない」というのもまた魅力的とのこと。
これは、女性が男性の不器用さを「かわいい」と感じるのと同じ心理ですね。
料理が苦手で気にしてしまう……その純真さが、男性の支持を集めるのかもしれません。
一緒に成長したい
「最初からなんでもできる子は、一緒に上達していく楽しみがないな。もちろん得意なことがあるのは努力してきた証ですが。
結婚を考えると、お互いまったくできないのは困るから、一緒に失敗しながら、2人で作れるものを増やしていくのもいいかなと思います。僕も料理は苦手なので(笑)」(29歳男性/会社員)
「できない」ということは「これからできる」ということ。
そのプロセスを一緒に踏んでいけることこそ、幸せだと感じる男性もいるようですね。
今は難しくても、頑張りたいという気持ちさえあれば、それを幸せに変えていくこともできるはず!
愛情があればいい
「手料理が好きなのって、相手の愛情が感じられるからなんですよね。愛情があれば、料理も次第に上達していくと思います。
『少しでもおいしいものを食べてほしい』という気持ちが感じられるなら、レパートリーが少なくてもいいし、普段の言動から愛情を感じられれば、なんだって幸せです」(30歳男性/公務員)
いちばん大事なのは、やっぱり愛情です。
「料理が上手かどうか」が愛情を証明するわけではなく、彼が喜ぶために「これから」どう行動するか……これが大切でしょう。
相手を想って行動すれば、きっと喜んでくれるはずですよ。
愛情をこめて
料理が上手な同性がいると、「モテるんだろうな~」とちょっぴり嫉妬してしまうかもしれません。
しかし、男性の支持を集めるのは、素直で前向きな愛情です。
何事も愛情を込めて、好きな男性に届けてあげましょう。
(橘 遥祐/ライター)
(愛カツ編集部)